いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

花あけび垂れて洗濯躊躇へり(あ)

 

 

【きょうの一枚】アケビ(通草)の花。

f:id:jijiro:20230331083716j:image

 見た目は劣るが、庭の一翼を担って彩りを添える。

 さて、秋には野趣あふれんばかりに実を結んでくれるでしょうか。楽しみに待ちましょう。

 

【書】「視息」シソク(No.1,381)

f:id:jijiro:20230331075108p:image

「目で見、鼻で息をする。この世に生きながらえる。生息。生存。」(『旺文社漢字典第2版』)

「視」は、見と、音を示す示(シ。ある位置にとどめる意→寘)とで、目を止めてじっと「みる」意を表す。

「息」は、自(鼻)と心(むねの意)とで、鼻から呼吸する「いき」の意を表す。

 きのう、輪郭のかすれを「std」のままにしていて元に戻すのを忘れていた。でも書いたら筆跡に勢いを感じ、それはそれで味があると思って残した。

 

【ディジタル画】『門』十三の一(No.821)

f:id:jijiro:20230331081315j:image

 宗助は、「新年の頭を拵へやうといふ気になつて(中略)髪結床の敷居を跨いだ」。散髪しようと床屋へ入った、とは言わない。普通の言い回しを好まないのが漱石。でも、いろんな表現方法が学べて楽しい。

 床屋の帰りに家主の坂井さん宅に寄る。宗助はご主人のいる茶の間に通された。主人の後ろには柱時計が懸かってあった。

 柱時計は青森の実家にもあった。が、まともに時を刻んだ記憶がない。薄暗がりの中廊下に懸かってあったが、そこにあるだけで絵になった。

 その記憶があったのだろう。伊豆に移り住んでからも柱時計が欲しくてたまらなかった。でも、現役で動くやつはヤフオクでも高価に取り引きされてなかなか手が出ない。手に入る頃にはきっと土に還ってるかもしれないな。

 

【昭和の風景】103

f:id:jijiro:20230331080756j:image

 津軽凧絵。

 右手を逆手にして上へ持ち上げるようにする独特の構図が気に入っている。この構図は、津軽凧絵から学んだ。

 

【タイムラプス】3/30(木)7:11〜9:01の伊豆長岡の空。27秒。

<facebook>https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0cQGxmaJzYzuWFBjWhjs531zV7YpSdcLDdSgcBxbDq96CWpuFYH6kMRw5jYQx8BWDl&id=100001436582002

<evernote>https://www.evernote.com/shard/s31/nl/6030258/4a40d89e-813e-4538-bd40-dd2133594504/

 

【新型コロナ】3/30(木)23:55現在(yahoo!ニュース)

<国内>

新規感染者数→7,178(前週同曜日比-1,630)

累計感染者数→33,464,984

死亡者数→73,922(同日比+42)

<静岡県>

新規感染者数→155(前週同曜日比+40)