いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ひととせの感慨もなく花の雨

放課後児童教室(学童)の仕事もとうとう今日が最終日となった。一年間、間違って女性専用車両に乗り込んだような居心地の悪さに耐えながら、我ながらよく頑張ったと思う。親御さんが迎えに来るまで子どもを安全に過ごさせることが第一の仕事だった。だから…

三月尽悲喜交交の栗焼酎

今日は放課後児童教室の「お別れ会」。小学校の離任式に合わせての実施。子どもたちにとってやはりメインは当然小学校で、児童教室は付録という感覚を持つのはやむを得ない。今は春休みの小学生も、今日は離任式に参加するために登校する。いつもよりやや遅…

学童を顧みすれば蕗の薹

明日30日(木)は放課後児童教室の「お別れ会」。「お別れ会」で話す挨拶を考えなくてはいけない。数日前から何を話そうか考えているが、うまくまとまらない。そこで、頭を整理するために、ここで明日話すことをまとめてみることにした。「先生は一年前にこ…

土佐水木餅搗く人と息の合ふ

このところ、ばたばたと慌ただしい日々を過ごしている。その慌ただしさも昨日のマンション引渡手続きの完了でひとまず落ち着いた。今週を乗り切れば、4月からはいよいよ悠々自適の生活に入る。生活リズムがどんなふうに変化するかは分からないが、基本的には…

花冷えや住み慣れし家の鍵の穴

今日はマンションの鍵を買主に引き渡す日。引き渡しは午前9時に横浜で行う。9時に横浜に着くには少なくとも8時には藤沢のマンションを出なければ間に合わない。それで、マンションを出るまでの間に照明器具もカーテンレールも表札も最後の布団も絨毯(引越に…

草餅を食む僚の口我の口

「いずぃなり」の会の二日目は餅搗きと決まっている。去年からそう決めた。最初の2年こそ2日目の朝は手作りのいなり寿司がお膳に並び、この会を象徴するものとして私のブログのタイトルにも使わせてもらっているのだが、3年目にいなり寿司担当の人が参加でき…

花李思ひ出尽きぬ僚ありて

今日は「いずぃなり」の会のメンバーが集まる日。この集まりは、退職した2012年3月から始めて今年で5回目になる。今回は先週の引越の荷物が片付いていない中で行われた。泊まってもらうにも布団を敷く場所がない。みんなが集まる今日までになんとかしなけれ…

春郊に遊ぶ名残の列緩し

深夜にW杯サッカーアジア2次予選の日本対UAE戦をテレビ観戦した。 久保の先取点もすばらしかったが、その後のピンチを防いだGK川島の好セーブの方がもっと素晴らしかった。あそこでゴールを決められていたら試合はどうひっくり返るか分からないところだった…

鬼ごっこ放たれし子ら春の野に

今日は午前9時半出勤(午後6時半までの9時間勤務)。館外活動で、放課後児童教室の子どもたちを狩野川リバーサイドパークまで連れて行く。リバーサイドパークまでは子どもの足で約30分。ここは2年前に、孫を連れて行ったことがある。ロープトランポリン、アス…

仲春の雲を低めて里眠る

今日は朝いちばんで伊豆から藤沢へ向かう。銀行でローンを繰り上げ返済し、抵当権抹消の手続きをするためである。田京駅発5時39分の一番電車に乗ると藤沢駅には7時35分に着く。確定申告の朝は電車に10分ほどの後れがあったが、今回は順調に時間通りに着いた…

今日ありて春の寒緋の咲くところ

とりあえず19日、20日の引越は無事終了。鍵の引き渡しは27日だから、あと一週間は部屋を使用することはできる。で、カミさんはそこから仕事に出かけると言うから、ひとまず電気、ガス、水道は一週間分使えるようにしてある。27日以降は横須賀の実家(現在、長…

辛夷咲く終の住処や伊豆の坂

引越二日目。辻堂駅午前6時12分発の沼津行きに乗って伊豆へ移動。いつもの電車である。連休で混雑を予想したが、連休最終日だからか意外に空いていて、なんと辻堂駅で座れた。この電車に乗ると田京駅には7時59分に着く。墓地の脇に真っ赤な寒緋桜が咲き、小…

家具退けば畳の青き弥生かな

引越一日目。引越業者「勉強しまっせ」は、午後3時半少し前にやって来た。予定では3時から作業開始になっていたが、渋滞に巻き込まれて到着が遅れるとの連絡を受けていた。まず代表者一人が家にやって来て、運ぶもの運ばないもののチェックをし、運ばないも…

木蓮や旧東海道の蔵白く

明日が引越日だというのに、梱包がまだ終わらない。私のガラクタもさることながら、息子二人が残していったガラクタも相当なものである。パソコン、プリンター、シュレッダーなどなど、こんなもの伊豆へ持っていっても絶対使わないよなと思えるものまで梱包…

春昼や読めぬ石碑の古戦場

今日と明日は仕事が休み。この休みを利用して引越し準備を整え、19日(日)に搬出し、20日(月)に伊豆で到着を待つ。いよいよこの日がやってきた感頻りです。今日は朝いちばんで藤沢に戻り、カミさんからキャッシュカードと記帳のための通帳を預かって銀行…

自己愛のまたそれもよし春の庭

来年度のスタッフの10人目は、山の奥の別荘地から通う人だという。そこは伊豆スカイラインのほど近くで、冬は雪が降るところである。車はチェーンを巻かないと走れないところである。その人には小学生のお子さんがいて、学区の小学校までは到底歩いて通えな…

雪柳湯屋の帰りの髪触るる

そちこちで鳴く鶯の鳴き声がようやくサマになってきた。朝は鶯の鳴き声で目が覚める。夕方は仕事の疲れを温泉でほぐす。晩酌の友には沼津・内浦湾のアジの干物を囲炉裏で焼き、田中山のキクイモで箸を休める……。なんて贅沢なんだろうと思う。伊豆での暮らし…

コーヒーの苗かの国の春寄せて

今日は月例ミーティング。そこへ母親の介護で3月末まで休むと言っていたスタッフが顔を出した。とりあえず現状を職場に報告しておかなければいけないと思って顔を出したと言う。お母さんは倒れて病院に運ばれたけれど、意識はしっかりしていて食事も摂れてい…

春昼や店切盛りす老姉妹

朝の一番電車で伊豆から藤沢税務署へ向かう。昨日のうちに藤沢に戻り、そこから税務署へ向かってもよかったが、伊豆の家に運ばれる家具の置き場所を考えていたら夕方になってしまい、それで今日の朝一番で向かうことにした。電車が平塚駅に入ろうとするとこ…

春の潮負ひ朝市に干物焼く

確定申告ができない。去年同様、今年もパソコンでひょひょいと簡単にできると思っていたら、住基カードによる電子証明書の有効期限切れで、まさかのエラーとなってしまった。そのことをブログに書いたら既知の読者の方から、「住基カード発行・更新はすでに…

学童の庭うらうらと苜蓿

【写真】小学1年の女の子が見つけた四つ葉のクローバー(苜蓿)昼食後のDVD鑑賞に飽いた子どもたち5人を外へ連れ出した。最初、菜の花の咲く花壇周辺で縄跳びをしようと思ったが、子どもたちが校舎北側の裏門へ抜ける通路で四つ葉のクローバー(苜蓿)探しを始…

申告の列うねくねと春の空

今日は仕事が休み。貴重な休みを利用して、銀行に行ってマンションのローン繰り上げ返済と抵当権抹消の申請をするために、それと自宅パソコンで確定申告をするために藤沢に戻る。藤沢のマンションには午前8時少し前に着いた。伊豆長岡駅から5時42分発の一番…

菜の花や無職の日曜画家となる

このところ、寝ても覚めても絵のことばかり考えている。去年、65歳を過ぎたら絵でも描きながらのんびり過ごそうと決めて、今は徐々にその方向になりつつある。今年の4月で64歳、呑み代稼ぎにもう一年働くつもりでいたが、この前、応募した市の非常勤職員が不…

おらが春詰めて親待つランドセル

【写真】親御さんの迎えを待つランドセル。放課後児童教室では、午後6時になるとテーブルに荷物を置き、テレビを見ながら親御さんの迎えを待つことになっている。テーブルに荷物を置くのは、迎えに来たらすぐに帰れるようにするため。見るテレビは決まってい…

三月や友と最後のゲーム盤

来年度の放課後児童教室の欠員分がようやく補充されることになったらしい。これで現在の定員10名を維持して4月を迎えられる、めでたしめでたし、と言いたいところだが、それがそうでもないらしい。10人目の人は、隣の学区の小学校に通うお子さんのお母さんで…

もう仕事する身でもなし馬酔木咲く

朝、いつもの沼津行きの下り電車に乗って伊豆へ移動。熱海駅からは、いつもだと東伊豆に住む高校生が多く乗り込んでくるのだが、今日は違った。乗り込んできたのは中学生だった。それで気づいた。今日は静岡県立高校の入試2日目の面接試験がある日だった。私…

ランナーの群れ飲み込んで春岬

三浦マラソンの応援に出かける。三浦マラソンは今年で第35回。ということは、私が騙されてハーフを走ったのは第8回(1990年)になるか。もっと歴史ある大会だと思っていたが意外に浅い。騙されて、というのは、当時勤めていた茅ヶ崎の高校の同僚が、一緒に走ろ…

鵜の守る悠久の川春の淵

土曜午前勤務。 昨日、カミさんからメッセージが入り、今日急遽、孫を預かることをなったと知らせてきた。それで、カミさんは午前から小田原へ向かい、私は仕事を終えてから慌ただしく支度をして小田原へ向かう。そのせいで、しまった、今日の昼食の弁当箱を…

水かけ菜しゃきりと富士の雪解けて

待ちに待った面接の結果が昨日届いた。 「このたびは、伊豆の国市臨時・非常勤職員採用面接を受験していただき、ありがとうございました。慎重に審議しましたが、今回の採用は見送らせていただきます。今後の、貴殿のご活躍をご祈念申し上げます」 ああ、残…

送別の詩や修善寺は春の雨

今日は雨の中を徒歩で出勤。40分歩いて靴びしょびしょ。スタッフルームの机の上に置かれた当番日誌を見て、昨日の様子を確認しようとしたら、日誌の上に来年度の支援員の名前を印刷したプリントがあった。名簿は市の教育委員会が作成したもので、市内6箇所の…