いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

狩野川に三年ぶりの花火かな(あ)

 家の電信関連工事が終了したので、登録申請の時にくっついてきたオプションサービスを取り消してもらおうと最寄りのケータイショップまで足を運んだ。担当者とはそういう約束になっていた。
 店は思いの外混んでいた。平日の日中だから、学生の姿はない。ほとんどが暇を持て余していそうな(失礼)ご年配の方だった。特に女性が多かったように思う。
 スマホをいじる姿と歩行を杖に頼るご年配の姿とはなかなか結びつかないが、今や年配がスマホをいじる姿はそちこちで見られるようになった。
 翻ってパソコン量販店はどうか。閑古鳥である。
 パソコンの時代はもはや終焉を迎え、代わってスマホが擡頭する時代になった。スマホさえ持っていれば、電車バス・タクシーもに乗れ、現金に触れることなく買い物もでき、本屋へ行かなくても本が手に入り、宅配の再配達の手配だってできるようになった。こんなに便利になれば、もう昔には戻れません。
 テレビは見なくても平気だけど、スマホをいじってないと落ち着かないという人の気持ちはよく判る。私がそうだもの。もう、スマホがなくては生きていけない時代になってしまいました。


【きょうの一枚】今年の花火大会のポスター。

f:id:jijiro:20220617095811j:image
 公民館事務室にポスターが張られた。今年の市内花火大会を知らせるポスターである。
 市の花火大会は、8月1日の「きにゃんね大仁夏祭り」を皮切りに、3日「韮山狩野川まつり」、4日「伊豆長岡温泉戦国花火大会」と続く。ちなみに1日と3日に挟まれた2日は修善寺(伊豆市)で打ち上がる。それも含めれば、この期間は四夜連続で花火が狩野川の夜空を彩ることになる。賑やかなことこの上ない。
 一昨年、昨年と2年連続で花火大会が中止となり、寂しい思いをしていた。が、今年は足並みを揃えて一斉に復活することになった。やかましの夜が戻ってきて、まずは、めでたしめでたし。
 このポスターは地元の人が観光協会に公民館の掲示板にでも張ってくれと頼まれて持ってきたという。あす(6/17)、公民館に行く用事があるから、その時にでも掲示板に掲示しておきましょう。


【書】「彼我」ひが(No.1,094)

f:id:jijiro:20220617095752j:image
 「彼と我。相手と自分。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「彼」は、彳(ゆく意)と、音を表す皮(分かれ去る意→排)とで、はなれる意を表す。転じてはなれたものを指す遠称の代名詞に用いる。
 「我」は、ぎざぎざの刃先を付けた戈(ほこ)の形にかたどる。借りて「われ」の意に用いる。


【ディジタル画】『三四郎』 92(No.534)

f:id:jijiro:20220617095735j:image
 三四郎は広田先生が病気だと聞いて追分の通で樽柿を買って見舞う。ところが広田先生は寝込んではいなかった。地方の中学で柔術を教えていたという先生に整体治療をしてもらっていた。
 樽柿とは、空いた酒樽に渋柿を詰め、樽に残った酒気で渋を抜いた柿のこと。相当甘くなるらしい。うわっ、血糖値が跳ね上がりそう。
 今回もConceptsで描いた。ちょっと絵手紙風に描いてみた。

 ディジタル画でもこれだけの表現ができる。すごい時代になったもんだ。


【タイムラプス】6月16日(木)7:08〜9:08の伊豆長岡の空。29秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/pfbid0xJTw6zi7pLiq8cFvXCLFZqF2YBayA1x7RtcQtqch5VwiQtuHvN8XQbGKtvJ3GTvil/?d=n


【新型コロナ】6/16(木)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→16,592(前週同曜日比 −1,821)
重症者数→53(前日比 −8)
累計死亡者数→30,964(前日比 +23)