いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

鹿の肉喰ふ幼な子のあどけなさ(あ)

 大仁商店街の書店に行ってきた。本当は、きのう(9/9)行くはずだった。が、きのうは雨で行くのを断念した。
 で、きのうは外の雨を恨めしく眺めながら、未整理の収納タンスの中身を整頓して2ケースを空にした。別に空にしたところで、孫にはメリットがあっても私にはなんのメリットもない。
 書店では『公募ガイド』と『ビッグコミック』を購入。引越しのドタバタがあって以来、両誌からは1ヶ月ばかり遠ざかっていたが、きょうようやく1ヶ月ぶりに手にすることができた。
 『公募ガイド』の今月号のテーマは、「書きたいのに書けない」。これは、私が毎日ブログを書くに当たって、いつも葛藤するテーマでもある。今まで、ブログを何度やめようと思ったことか。やめれば楽になるのに。もっと好きな本を読めるのに。でも、やめないでずっと続けてきた。なぜだろう。
 こんな、箸にも棒にもかからないことを続けたところでなんの足しにもならないと思う反面、曲がりなりにも8年続けて来た生活スタイルをここで投げ出すわけにはいかないという思いもある。
 人にはそれぞれ生きているうちにやるべき優先順位があって、今年はそれがいともたやすくくつがえされたが、今後どんなことがあろうとも、ブログだけは毎日欠かさず書くつもりでいる。私にとっての優先順位は、好きなことを書くのが第一で、読みたい本を読むのが第二なのだ。
 人生に、もし正しい人生と呼べるものがあるとしたら、それは、自分の好きなことをする人生だと思う。与えられた寿命の中で楽しく生きようとするなら、好きなことを思う存分するのがいちばんなのだ。


【きょうの一枚】鹿肉のお返し。

f:id:jijiro:20210911112241j:image
 おととい(9/9)、北2軒隣の奥さんから鹿肉の唐揚げをいただいた。孫が夏休みを終えてもずっといるのに気づいて、孫に食わせてやってくれという意味合いもあったのだろう。
 「お皿を戻していただくのはいつでも結構ですから」と言ってはくれたが、いつまでも返さないでおくわけにもいかず、きょう、大仁商店街の書店に行くついでに、途中の菓子屋に寄って日持ちのするマドレーヌを包んでもらった。
 そのとき、ついでに買ってきたのが「胡麻ゴマきなこ」。これにはてっきり孫も飛びつくかと思ったが、孫の反応はいまいち。そんな得体の知れないお菓子よりも、誰でも知っている「ぱりんこ」の方が口に合うらしい。しょうがないから、「胡麻ゴマきなこ」はもっぱら私がつまんで、孫どもには「ぱりんこ」とか「ハッピーターン」とかを食わせている。でも、「胡麻ゴマきなこ」は晩酌のつまみにはちと甘すぎるな。ここはやはり「柿の種」でしょう。


【書】「雛鳳」すうほう(No.817)

f:id:jijiro:20210911112212j:image
 「おおとりのひな。将来有望な子弟のたとえ。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「雛」は、隹(鳥)と、音を表す芻(す・しゅ=小さい意)とで、小さい鳥、「ひな」の意を表す。
 「鳳」は、羽をふるわす大鳥と、音を表す凡(はん。フウは変化した音。おおう意)とで、風をおこし空を覆って舞い上がる大鳥の意を表す。転じて、太平の世に現れるというめでたい鳥の意。
 ひなどりとおおとりの違いが字形にも現れて面白い。


【ディジタル画】『ざるいしちょっと昔の旅』25(No.259)

f:id:jijiro:20210911112154j:image
 運動会の貴賓席で競争を見守る校長先生。小学校入学式の式辞は、たぶんこの校長先生からいただいたのだと思う。が、当然のごとく、そのとき何を話されたかはさっぱり覚えていない。ただ、運動会の徒競走で入賞すると、ノートとか鉛筆とかを校長先生から受け取ったのは覚えている。校長先生の尊いお言葉より、筆記用具を校長先生から直にいただいたことのほうが嬉しかった。


【タイムラプス】9月10日(金)6:45〜9:38の伊豆長岡の空。21秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/posts/4405731092818067/?d=n


【新型コロナ】9/10(金)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→10,403(前週同曜日比 −7,814)
重症者数→2,173(前日比 −38)
累計死亡者数→16,638(前日比 +88)