いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

春疾風旗振交通指導員(あ)

【きょうの一枚】市の交通指導員の貸与着一式。

f:id:jijiro:20230324064728j:image

 きのうの研修会で貸与された交通指導員のグッズ一式。市役所から運んできた。

 これからは雨の日も風の日も、この制服を着て街頭に立つんだな。しかも最低二年間。

 きのう集まった中には六年間もこれを続けられた方もいる由。頭が下がります。

 きのうで退任される方の挨拶の中に、「おじちゃん、辞めちゃうの?」と学童に言われてうるっときたというのがあったが、なんだか判るような気がするなあ。

 さあて、来月から私も地域のためにひと働きするか。

 

【書】「壺尊」コソン(No.1,374)

f:id:jijiro:20230324063811j:image

「酒を入れる器。酒つぼ。」(『旺文社漢字典第2版』)

「壺」は、口がつぼみ腹のふくれたふたつきのつぼの形にかたどる。

「尊」は、酒だる酋と両手とで、両手で酒つぼを神にささげるさま。のち、酒つぼと、音を表す寸(ソン。背が高い意→俊)とで、祭りに用いる背が高くたっとい酒つぼの意。ひいて「たっとぶ」「たっとい」の意に用いる。

 

【ディジタル画】十の三(No.814)

f:id:jijiro:20230324084154j:image

 「小六は、(中略)、寒いから蕎麦掻を拵えて食はうと思つて佐伯へ行った帰りに買って来たと云つた。さうして御米が湯を沸かしてゐるうちに、煮出しを拵えるとか云つて、しきりに鰹節を掻いた」。

 江戸時代より前は、蕎麦といえば「蕎麦掻」のことだったらしい。おやつには、切った蕎麦よりこっちの方が腹の足しになったかもしれない。どっちみち、出汁が勝負だな。

 ああ、なんだか無性に蕎麦掻が食いたくなった。

 

【昭和の風景】97

f:id:jijiro:20230324061909j:image

 津軽凧武者絵。

 髪の毛と髭を少し不透明度を弱めてみた。結果、いい感じに仕上がってます。でもこれ、結構時間がかかる。

 今回は、晩酌をしながらペンを執ったけど、なかなか楽しいよ。酒をちびちび呑りながら描くのも一興だね。

 

【タイムラプス】3/23(木)6:30〜8:45の伊豆長岡の空。33秒。

<facebook>https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02vkddmCfLcUemd2Dc7gN4v4Tke6gp2KLnm9eCjWAYjynn1iKGqimGG2VqpF8QKUgel&id=100001436582002

<evernote>https://www.evernote.com/shard/s31/nl/6030258/e2f931d1-23ce-4c54-9502-6ab478714eaa/

 

【新型コロナ】3/23(水)23:55現在(yahoo!ニュース)

<国内>

新規感染者数→8,808(前週同曜日比+1,142)

累計感染者数→33,415,458

死亡者数→73,697(同日比+48)

<静岡県>

新規感染者数→115(前週同曜日比-106)