いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

十月や公募作品ディジタル画(あ)

【今日の一枚】パソコンアプリ「縦式」に貼り付けた芥川龍之介の『蜜柑』。

f:id:jijiro:20221019113928j:image
 『蜜柑』は3,200字ほどの短編。「青空文庫」から持ってきて、アプリ「縦式」に貼り付けた。その後で読み仮名がついた漢字にルビを振って漢字直後のキンギョの糞みたいな仮名を削除した。こうして仕上がったのが写真の原稿用紙である。
 なぜ、『蜜柑』をわざわざ縦式のそれに変換したか。別に「青空文庫」の表記のままでもよかったが、見た目にこだわった。縦式で表記し直した方が、当時の芥川龍之介の執筆の息遣いといったものが感じられるような気がした。
 もちろん当時は、こういうエディタなどはなく、もっぱら用紙にペンで手書きするしかなかったのだろうが、もし当時、パソコンが一般に普及していたら、きっと芥川も「縦式」を使ったのではないかと思ってそうした。創作思考スピードを妨げるわけでもないし、しかも簡単にルビがふれちゃうんだから、使わない手はない。
 とにかく優れものですよ、このアプリ。しかも無料ときてる。このアプリを提供してくれる方は相当の太っ腹だ。
 原稿用紙に向かって書くことを生業にしている人は、ぜひ使ってみるべきです。惚れ惚れします。
 芥川龍之介の短編小説『蜜柑』の指定された情景をイメージして絵を描く。

 「小説の情景を絵にしよう!」という企画で、「小説に描かれている一場面が大変印象的でその場面の絵を飾りたい」というコレクターの思いがあって企画されたんだそうです。
 先日購入した『公募ガイド』にそう載っていた。しかも審査員に憧れの志茂田景樹さんが加わったというではないか。直木賞作家の志茂田さんがどういう経緯でこの展の審査をすることになったかは知る由もないが、これには小躍り。欣喜雀躍です。
 私に応募しろと言わんばかりの企画だ。ええ、もちろん応募しますよ。応募は一人3点までというから、3点描いて出しましょう。締切は11/30。横須賀発の上り電車に乗った少女が、踏切(たぶん田浦付近と私は見ている)まで見送りに来ていた弟たちに車窓を開けて蜜柑を投げる有名なシーン。いいんでない?
 副賞の賞金も欲しいことは欲しいが、それよりも何よりもこれまでの精進が報われるかどうかを試してみたい。そのチャンスを与えてくれたことに感謝する。副賞200万円狙いのプロもいらっしゃるだろうから、多くのプロも参加するのでしょう。その方達と同じ土俵で戦えることに身震いを覚えます。

 どこまでやれるか。せっかく与えられたチャンスですから、ともかくやってみます。


【書】「射招」せきしょう(No.1,218)

f:id:jijiro:20221019113909j:image
 「的を射る。招は、的の意。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「射」は、弓に矢をつがえた形(のち身と書かれた)と手とで、矢を「いる」意を表す。
 「招」は、召(しょう。めす意)に扌(手)を加えて、手まねきで呼ぶ、「まねく」意を表す。


【ディジタル画】『それから』 一の四(No.658)

f:id:jijiro:20221019113854j:image
 「代助はやがて食事を済まして、烟草を吹かし出した」。
 昔は、映画でもなんでも烟草は大事な小道具だった。♪折れたタバコの吸い殻で あなたの嘘がわかるのよ♪(中条きよし)などと歌われたりもした。そんなタバコも今ではすっかり公の隅に追いやられて肩身が狭い。
 私は、あのもうもうと立ち込める紫煙の中で鍛えられた。そこでは侃侃諤諤の教育論が交わされた。時代が昭和50年代にさしかかろうとしていた頃である。


【タイムラプス】10月18日(火)6:15〜8:11の伊豆長岡の空。29秒。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0K6yomyvrqbBukYssUiNYJLryfNZ8U5MMZiUmgQ6A6xc2YuDfyUS5NLU3bPJUEvwjl&id=100001436582002


【新型コロナ】10/18(火)23:55現在(Yahoo!より)
<国内>
新規感染者数→43,206(前週同曜日比 +30,210)
累計感染者数→21,842,165
死亡者数→46,023(前日比 +72)
<静岡県>
新規感染者数→764(前週同曜日比 +539)