いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

花瓶より身を乗り出して実千両(あ)

【今日の一枚】センリョウ(千両)。

f:id:jijiro:20221212110613j:image
 センリョウは正月飾りの縁起物。きのう(12/10)の門松づくりで余ったやつを頂いてきました。
 これだけ大量にあれば正月飾りは買わなくても自前で足りるかな。外には梅も竹も黒松もあるし。これで餅さえあれば気分はすっかり正月だ。


【書】「既遂」キスイ(No.1,272)

f:id:jijiro:20221212110552j:image
 「①すでになしとげたこと。②[法]すでに犯罪を計画し実行したこと。《↔︎未遂》」(『旺文社漢字典』第2版)
 「既」は、食べ物を盛った形と腹一杯食べて横を向いている形とで、十分に食べ終わった意、転じて、「すでに」の意を表す。常用漢字は俗字による。
 「遂」は、辶(道)と、音を表す〓(シ。八の下に豕を付け加えた形。スイは変化した音。したがう意→追)とで、道をどこまでも行く意、ひいて、なしとげる意を表す。


【ディジタル画】『それから』 十一の二(No.712)

f:id:jijiro:20221212110023j:image
 番町界隈を散歩して帰った代助は、「自己は何の為に此世の中に生れて来たかを考へる」。いや、散歩中もそう考えながら歩いていたのかもしれない。
 私も若い頃そう考え込む時期があった。目に見えない不安に苛(さいな)まれながら、でも何の根拠もなく「明日がある」と信じていた。
 今はどうか。
 人生のある時期に知り合った人が、ひとり消え、ふたり消えしていく中で、「明日は来ないかもしれない、あるのは今だ、生きている今しかない」と思うようになった。
 若い頃は、将来は何にでもなれると思っていたけれど、最近はお迎えがひたひたと近づいてくる中で、命あるうちに何をすればいいかと考えるようになった。「死んで花実が咲くものか」である。
 何をすればいいか。答えは明確である。人の喜ぶ顔をたくさん見たい。それだけである。
 自分にとって究極の幸せはそこにある。家族も含め地域の人も含め、これまで私を育ててくれた全ての人々に感謝を返してやること、そうして私もそこから幸せのお裾分けをいただくこと。それに尽きる。
 「あなたにとって幸せとはなんですか?」と訊かれたら、「私にとって幸せとは、人に喜びを与えること」と答えます。自分がやったことで、それで人が幸せになるんだったら、それに勝る喜びはないと思う。
 世の中にはいろんな人がいます。100人いたら100人とも違った考えを持っています。当然です。生まれ育った環境がそれぞれ違うんだから。でも、思うんです。たまたま同じ時代に生まれ、たまたま同じ場所で暮らすのに、歪(いが)みあったって仕方がないじゃないか。だったら幸せになろうよ。自分のためにやってくれることに感謝して、幸せを感じましょうよ。そしてそれを次の誰かにお返ししましょうよ。
 人の幸せな様子を見て自分も幸せに思う。そうすればお互い幸せを感じることができる。そこに笑顔が生まれる。
 「言うは易く行うは難し」。だけど、自分のできる範囲のことをやり通し、最期は満貫成就の笑顔で目を閉じたい。よし、やれるだけのことはやってみよう。
 今はそんな心境です。
 今回は歴史小説家・海音寺潮五郎さんをモデルに描きました。
 先生は文机で執筆されている。私も文机を持っている。その昔、ヤフオクで落札した。折りたたみの簡易なものだが、今はパソコン台に使われている。時代こそ変われ、どちらも執筆作業には欠かせない必要アイテムだ。


【タイムラプス】12月11日(日)6:03〜8:29の伊豆長岡の空。36秒。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid02ExRKKDQSf7S5e8f1ouiKTNQjtSJNBWiL6oH5LhPPbCWoTvfnpjCXaG9A3jCRufBxl&id=100001436582002


【新型コロナ】12/11(日)23:55現在(Yahoo!より)
<国内>
新規感染者数→118,510(前週同曜日比 +29,773)
累計感染者数→26,095,272
死亡者数→51,857(前日比 +132)
<静岡県>
新規感染者数→3,118(前週同曜日比 +984)