いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

蓬生の宿したたむる古代文字(あ)

 朝から雨模様。
 久々にProcreateをいじってみる。が、長続きしない。画力のなさを痛感するばかりで、「描きたい」という気持ちになれない。
 で、3/10に発売されたビッグコミックを手に取る。背景画の描き方を学ぶ気持ちを奮い立たせようと思ったが、逆にめげた。たった一コマの絵に、どれだけ手間暇かけているのかと思わせるものばかりで、ちょろっと描いて小遣い稼ぎになればとさもしいことを考えていた自分が情けない。
 だめだ、だめだ。もっと画力を上げなければ。画力を上げるには、描いて、描いて、描きまくるしかない。確かな手応えが感じられるまで描きまくるしかない。


【今日の一枚】庭のヨモギ(蓬)。

f:id:jijiro:20210314074845j:image
 一昨年、狩野川の土手に生えていた蓬を庭に移植した。その蓬がこれ。
 去年に続いて今年も中止になった「いずぃなり会」だが、中止になる前の近年は、2日目に餅搗きをしていた。その時に蓬餅も搗いて、その蓬を近所の道端から摘んできていた。
 もし、これからも毎年のように草餅を搗くのであれば、いっそ、庭に蓬を植えたらよかろうと、生きのいいやつを狩野川の土手からいただいてきたのが一昨年。
 一年目は蓬生の宿のように旺盛に繁殖したが、去年、庭の隅の藪を整えた際、隣家のコンクリート壁に移動させた。そうしたら日照の加減かどうか知らないけれど、繁殖の勢いが衰えたようで、思うような量にならなかった。放っておいてもうじゃうじゃ育つと思っていた。
 それにしても、どうですか、このみずみずしい若芽。この若芽を湯がいて冷凍庫に保存しておくんだ。そうすれば年中好きなときに草餅を搗ける。


【書】「協和」きょうわ(No.626)

f:id:jijiro:20210314074817j:image
 「心を合わせて仲よくする。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「協」の音符は〓(きょう)。〓は力(りょく=耒の形)を三つ組み合わせた形で、農耕のとき協力して耕すことをいう。→白川静『常用字解』
 「和」は、禾(か)と口とを組み合わせた形。禾は軍門に立てる標識の木の形。口は、神への祈りの文である祝詞(のりと)を入れる器の形。口をおいた軍門の前で誓約して媾和(こうわ)する(戦争をやめ、平和な状態にもどす)ことを和といい、「やわらぐ、やわらげる、なごむ、なごやか」の意味となる。
〓↓ 

f:id:jijiro:20210314074751j:image


【タイムラプス】3月13日(土)6:02〜8:41の韮山方面の雨空。20秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/10225705741812493/?d=n


【新型コロナ】3/13(土)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→1,271(前週同曜日比 +122)
重症者数→354(前日比 ±0)
累計死亡者数→8,521(前日比 +58)