いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

文学賞受賞者の声春爛漫(あ)

 湯舟に浸かっていたら、窓の外のすぐの茂みから鶯の鳴き声が聞こえてきた。

 ホーホケキョ。

 あれ、鶯だ。どこにいるんだろう。

 ぶるる。

 肩をすぼめて、深々と湯舟に浸かる。

 もう一度、囀りにゆっくり耳を傾ける。

 ケキョケキョケキョ。

 前奏はない。

 下手だなあ。寒さで舌がまだうまく回らないんだな。

 …………暮れゆく。

 どうってことない一日。

 

【きょうの一枚】万城目学。

f:id:jijiro:20240330083214j:image

 今回『八月の御所グラウンド』で直木賞を受賞した。「万城目」と書いて「まきめ」と読む。

 万城目学氏は、受賞前からお名前だけは存じ上げていた。母校の後輩が書評を地元青森の新聞に寄稿していたこともある。

 どんな作品を書く方なのか。それをぜひ知りたくて、文芸誌の発売を心待ちにしていた。で、発売日に勇んで本屋に走って買ってきた。

 そしたら、直木賞同時受賞の河﨑秋子氏の『ともぐい』にどっぷり浸かってしまった。上手い。嘆息しきり。恐れ入谷の鬼子母神。

 もちろん、万城目さんの『八月の御所グラウンド』を堪能したのは言うまでもない。

 文芸誌に目を通すのは、そこに賞の選評が載っているから。ハードカバーの単行本だとそうはいかない。だから買う。それに、いろんな方のいろんな作品を廉価で読める。それが、貧乏人にはなにより都合がいい。

 挿絵がどの作品にも付いている。それもいい。画を描き文章を練るのを楽しみにする私にとって、毎回それがとても勉強になる(どこをどう読んでどう絵にまとめるかとか)。だから、カップ麺を買えなくても文芸誌だけは買うことにしている。

 

【書】「盧」ロ・いおり

f:id:jijiro:20240330075504p:image

 广(屋根)と、盧(ロ。囲った場所の意)とで、「いおり」の意を表す。(『旺文社漢字典第四版』ディジタル版)

    いかにも骨組みのやわなあばら家ふうで、どこから修繕しても修繕のしがいのある造りだ。まさに吹けば飛ぶよな我が家そのもの。

 これじゃリフォーム業者も放っておかないよなあ。でも、金の話になるとみんなどこかへ行っちまうんだなあ。みんな、私に金がないことをご存知でいらっしゃる。

 

【ディジタル画】『倫敦塔』その2

f:id:jijiro:20240330082026j:image

 ロンドンにもブリテンにも行ったことがない。これから行く機会もほとんどないだろう。

 と、そこへ漱石によって、マクス=ノルダウの『退化論』が紹介された。もちろん読んだことなどない。

 そもそも、マクス=ノルダウってどんな人物? 

 ドイツの人らしいが、牧野富太郎とどっちが偉いかよく判らない。てか、どっちも偉い人ということにしとこう。

 

【昭和の風景】

f:id:jijiro:20240330082441j:image

 魔性の女。これも錦絵と言えるか。

 錦絵であろうが浮世絵であろうが墨絵であろうが、そんなのどうでもよくなった。

 いずれにしても、金のかからない方法で描くのに変わりない。

 ケチケチ野郎のケチケチ画法だ。

 

【タイムラプス】令和6年3月29日(金)7:50〜10:33の韮山方面の雨空。20秒。

https://www.facebook.com/share/v/UFDpGZLuQafxq2tJ/?mibextid=WC7FNe