いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

踏み石の踏まるる重み秋深し(あ)

今日は月曜につき、中華料理「大連」の20%OFFのランチを食す。

f:id:jijiro:20191105073114j:image

この店はテーブルでタバコを吸える。分煙が常識となった今では珍しい。

思えば昔は、駅の待合室だって、学校の職員室だって、デパートの食堂だって、タバコを吸う場所に事欠かなかった。だいたい、バスの座席にだって灰皿がくっついていたんだから。

私もかつてはタバコを吸っていた。吸うのをやめたのはいつだったか覚えていないが、確かセブンスターが一箱300円から440円に値上がったタイミングだったと思う。セブンスターが440円になったのは2010年10月だから、えっ? まだ禁煙して10年も経ってないの?

吸わなくなってからずいぶん経ったように思っていたが、なんだ、それだけしか経ってなかったんだ。

一旦やめると決めて、また吸い出す人の話はよく聞く。私の場合は根がケチだから440円も出して吸いたいとは思わなかったというだけのことで、あの値上げがなかったら今でも吸っていたと思う。

と、ここで昨日の同窓会の席を思い出した。会場には120名も集まっていたのに、タバコを吸う人は一人もいなかった。喫煙所が外に設けられていたかは確認していないが、吸う人はそこいらへんで吸っていたのだろうか。

それにしても、である。喫煙者のなんと肩身の狭いことよ。吸える場所を探すのも一苦労となってしまったことにご同情申し上げる。私は人が吸っているタバコの煙はなんとも思わないが、嫌いな人は徹底的に嫌う。そしてそれをさも当たり前のように主張する。へんな世の中になってしまったものだ。

 

【今日の一枚】庭の踏み石

f:id:jijiro:20191105072905j:image

f:id:jijiro:20191105072915j:image

芝が生え伸びて、踏み石を飲み込むようになってきたので、いっそ踏み石を取っ払ってしまったらどうかと考えた。そうすれば、オール芝生になってパターゴルフができるじゃないか。

パターゴルフは私はやらない。孫がやる(たぶん)。お兄ちゃん用と孫娘用と、中古のパターを2本用意しとけばいいだろう。どれどれ、とヤフオクを覗いてみたら、中古でも結構するんですね。う〜、ここは1本だけにしとくか。

 

【書】「麦」バク・むぎ(No.289)

▼甲骨文

f:id:jijiro:20191105072932j:image

▼金文

f:id:jijiro:20191105072947j:image

もとの字は麥に作り、來(来)と夊(すい)とを組み合わせた形。來は麦の形。夊は止(趾(あしあと)の形)を逆さまにした形であり、麥は麦ふみをするの意味であろう。(中略)夊は蒔(ま)いた種に足で土をかけて踏むことをいうのであろう。秋に種を蒔いた麦が熟する初夏のころを麦秋というのは、麦の秋(収穫時期)の意味である。周王朝には、周の祖先神の后稷(こうしょく)が嘉禾(かか=よい穀物)を得て国を興したとする伝承があり、嘉禾とは大麦・小麦である。大麦・小麦は西方から伝来したものと思われる。<『常用字解』より>

【温泉】一二三荘。

夕方、稲光が光って雷が鳴ったが、一か八かで一二三荘へバイクを走らせた。大仁商店街に差し掛かるところでヘルメットのシールドに雨粒がポツポツ当たり出したが、ここまで来たら引き返すわけにもいかない。湯に浸かっている間に雨が止んでくれていることを期待したが、雨はますます強くなっていた。ウインドブレーカー上下を着ていたがTシャツまでぐしょ濡れ。もう一度湯に浸かりたくなった。

 

【タイムラプス】11月4日(月)6:24〜8:22の伊豆長岡の空。29秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2617004875024040?d=n&sfns=mo

だんだん、ひつじ雲が作られていく様子が判る。ひつじ雲が空にかかると翌日は雨と昔から言われるが、雨は翌日ではなく、今夕雷を伴って降った。