いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

かき揚げてふはふは孫と餅を食ふ(あ)

 今年の十大ニュースをまとめようと思いながら、とうとう大晦日になってしまった。
▼第1位
 3月に長らく勤めていた教育現場を離れ、4月から人生初めての純粋年金生活者となる。
▼第2位
 諸般の事情で7月から孫プラスそのママと一緒に暮らすことになる。隔月で支給される年金だけで生き延びていかなければいけない身の上なのに、そこへ欠食児童が飛び込んできて、果たして生活していけるのだろうかというのが大いなる懸念だった。それは今も頑としてある。
▼第3位
 年金だけでは到底暮らしていけないことが判り、ひとまず借金がチャラになるよう来年だけでも勤めに出ようと募集団体に履歴書を送ったら、面接をしたいからと連絡があった。その時点で内定をもらったと錯覚してしまった。結果は不合格。勤務形態で、土日は自治会の会合が入る可能性が高いので土日を外した勤務を望むと面接で言ったら、それがマイナス要因と受け取られたようだ。土日の書き入れ時に休むとは何事だというわけだ。だったら、土日に休まれたら困るとはっきり書けよ。
▼第4位
 6月から急遽、自治会の副区長を務めることになった。総会での承認を得ないまま副区長を名乗っていいのかというところが気になっていたが、あの時はちょうど新型コロナの影響で東京オリパラの行方が大揺れに揺れた時期で、果たしてそんな時期に臨時総会を招集していいものかどうかと月例役員会でも話題になった。結果的に臨時総会を開催しないまま広報で知らせるのみに止まったため、それに対する不満をお持ちの方もいらっしゃる由。頼みもしないのにお前が勝手にやると手を挙げたんだろ? と思っているとしたら、それは私としても不本意なことこの上ない。
▼第5位
 2022年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を盛り上げるために「北條ファミリー+1」に登録した。そして、二度ほどエキストラとしてロケに参加した。それは私にとって得難い冥土の土産となった。


【きょうの一枚】かき揚げ餅。

f:id:jijiro:20220101111403j:image
 27日に搗いた餅をかき揚げた。一度やってみたいと思っていた。が、冷めるとやっぱり普通の固い餅だった。でも揚げたては旨いね。どうせ油を使うんだったら、かき揚げ天ぷらみたいにしてもよかったな。


【書】「休嘉」きゅうか(No.929)

f:id:jijiro:20220101111349j:image
 「喜び。めでたいこと。休慶。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「休」は、人と木とを組み合わせた形。木は古い字形では禾(か)の形で、禾は横木のついている柱。禾の前で講和することを和という。戦争で手柄を立てた人を表彰することを休といい、休は「さいわい、よい、めでたい、よろこび」というのがもとの意味であった。休は木の下に人が休むの意味であるとか、麦畑で人が休むの意味であるという説明をされることがあったが、それは誤った解釈である。
 「嘉」は、ことほぐ意の原字加に、たかつきに食物を盛ったさまを加えて、手あつく「よみする(よしとしてほめたたえる)」意を表す。


【ディジタル画】『吾輩は猫である』 52(No.371)

f:id:jijiro:20220101111306j:image
 ある晩、苦沙弥先生宅に泥棒が入る。翌日、警察が事情聴取しているドタバタに久留米から多々良三平君なる人物がやってきて、先日土産に上げた山の芋を食べたかと訊く。細君が、泥棒に持っていかれたと恐縮すると、多々良君は「馬鹿な奴ですなあ。そげん山の芋の好きな男が居りますか?」と言ったあとに「猫は旨う御座ります」と言って吾輩をびっくりさせる。
 今回も全部「Gガッシュ」で描いた。 


【タイムラプス】12月31日(金)7:49〜9:55の伊豆長岡の空。31秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/10227623916245655/?d=n


【新型コロナ】12/31(金)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→515(前週同曜日比 +221)
重症者数→46(前日比 −3)
累計死亡者数→18,362(前日比 ±0)