いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

石垣を慕ひ花咲く里の秋(あ)

【きょうの一枚】ジンジャー。

f:id:jijiro:20211020094854j:image
 ゴミ捨てに行く途中で見つけた。石垣の下に咲いている。
 ここにはいつもアガパンサスが群生するが、中秋の今は咲いていない。代わりにジンジャーが咲く。
 遠目からも結構目立つオレンジ色の花で、何の花だろうとゴミを捨てた帰りにわざわざ立ち寄って「花しらべ」に当たってみた。そうしたら一発でジンジャーと出た。一発で出るほど迷いようのない花らしいが、私は知らなかった。
 人に訊けば、そんなことも知らないの? と言われそうだけど、知らないものは知らない。そんなときに役立つのがアプリ「花しらべ」。これまでこれを使ってどれだけたくさんの花の名を知ったことか。人に訊くのも恥ずかしいような場合、このアプリを開いてこっそり花の名を知ることがままある。アプリに出てこない野花もまだまだたくさんあるけど。
 へええ、花にお詳しいんですねと言われることもあるが、全然「お詳しく」なんかありません。タネを明かせば、密かに「花しらべ」に当たってチェックしているだけなんです。


【書】「升平」しょうへい(No.856)

f:id:jijiro:20211020094839j:image
 「よく治まった世の中。豊作で穀物の価格が安定していることからいう。=昇平」(『旺文社漢字典』第2版)
 「升」は、勺(しゃく=ひしゃく)の中にものがある形。勺でものをくんでその量をはかることを示す。その大きさが一定量のものであるから、量器の名となり、またその分量をいう名となった。国語では「ます」といい、その分量は十合である。
 「平」は、于(う)と八とを組み合わせた形。于は手斧(ておの)の形。八は木片。手斧で木を平かに削って木片が左右に飛び散る形が平で、「たいらかにする、たいら」の意味となる。


【ディジタル画】『吾輩は猫である』 15(No.298)

f:id:jijiro:20211020094806j:image
 多趣味先生、今度は何をやらかすかと思ったら、絵ですって。
 月給日に水彩絵具と毛筆とワットマンの紙を買ってきた。給料日に買うというくらいだから当時は結構な値段だったんだろうな。
 私がディジタル画と出合う前は、透明水彩絵の具と大小の絵筆と、それと水彩画用の紙を画材屋で買ったりしたものだ。その水彩画用の紙がワットマン製だった。実際に描きやすかった(ような気がする)。
 そんなアナログ画時代を経て、今はディジタル画にいそしんでいる。だから、どんな絵の具を混ぜようとか、絵筆はどれがいいだろうとか、紙はどこ製にしようかなんて考えることがなくなった。でも、それも時代だなと思っている。多趣味先生はどうか知らないけど、私にとって絵は、描いて楽しけりゃそれでいいのである。


【タイムラプス】10月19日(火)6:02〜8:15の韮山方面の雨空。33秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/10227176082130082/?d=n


【新型コロナ】10/19(火)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→232(前週同曜日比 −137)
重症者数→312(前日比 −5)
累計死亡者数→18,121(前日比 +17)