いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

それなりに役を貰ひて夏障子(あ)

 昼前、大仁の水汲み場から水を汲んできた。きょうは、湯ヶ島・月ヶ瀬ではなく大仁の水汲み場。ママも孫も大仁の方は初めてである。
 ママの運転で車を走らせながら、やたらパトカーや白バイとすれ違うことではたと気づいた。伊豆ベロドロームがパラリンピックの会場になっていたんだった。
 伊豆ベロドロームのバンクは木製で、観客との距離も手と手が触れるくらいに近い。でも、パラリンピックは全ての会場が無観客と決まったから、この伊豆ベロドロームでも観客を入れずに競技が行われているのだろう。孫に自転車の疾走する迫力や選手の息遣いを肌で感じて欲しかったが、それも叶わないこととなった。てか、もともとチケット抽選は外れてたけどね。
 水汲みの帰り、「まごころ市場」に立ち寄り、旬の野菜を調達。ナスの相場が高値とテレビでは報道していたが、市場のナスは5本入り一袋を130円で提供していた。あれ、ちっとも高くない。
 「じゃあ、これで昼はナス味噌でも作ろうか」と孫娘に提案したら、即座に首肯してくれたのでためらわず買った。生椎茸も欲しかったが棚になく、外の田中山スイカ専用の棚も空っぽで、完売を知らせる木札が虚しく立てかけられていた。
 スイカはとっくにシーズンが過ぎているとばかり思っていたが、まだ市場に出てるんですね。そうと知っていたら孫にスイカを食わせてやるんだったなあ。
 スイカは完売だったが、かぼちゃはだいぶ売れ残っていた。そのうちの1個を買う。
 ナスとかぼちゃを買って帰って、ナスはナス味噌に、かぼちゃは最もシンプルに煮込んだ。ナス味噌もかぼちゃ煮込みも、どちらも孫に好評。旨いと言ってもらえるだけで作り甲斐があろうというものだ。でも、旨いと言わず黙々と食ってくれる方が本当に旨い証左なんだろうな。旨いと言ってくれるうちはまだまだ遠慮が見え隠れします。


【きょうの一枚】物置小屋にほぼピタリの障子戸。

f:id:jijiro:20210826092733j:image
 基本的に室内家具仕様だから、素材も柔らかいし作りも頑丈でない。落語に出てきそうな長屋の玄関に使われる障子戸とはわけが違う。
 こいつを雨に晒しても平気なように補強したいが、どう補強したらいいだろう。そのアイデアが浮かばない。コンパネの端材をモザイクアートのように貼り付けて補強になるだろうか。まあ、ともかくやってみよう。


【書】「暴飲」ぼういん(No.801)

f:id:jijiro:20210826092713j:image
 「酒などを、むやみにたくさん飲むこと。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「暴」は、日と獣の死骸とを組み合わせた形。獣の死骸が太陽にさらされている形で、「さらす」の意味となり、さらけだすことから、「あばく」の意味となる。
 「飲」は、蓋をした酒樽を前に、人が口を開いて飲む形。


【ディジタル画】『ざるいしちょっと昔の旅』⑨(No.243)

f:id:jijiro:20210826092623j:image 
 雪室から泥大根を出して樽に汲んだ水で洗っているかっちゃ。雪国の冬の風物詩です。雪は天然の冷蔵庫ですもんね。
 雪はなんでもかんでも覆いつくすが、気をつけなければいけないのは肥溜め。裏の山でスキーをしていて、こいつに突っ込んだら大変なことになる。だから雪の降る前に、前もってその場所を確認しておかなければいけない。
 これで約1時間。描く時間が1時間というのは、ほぼ定着した感じ。できれば、もう少し時間を縮めたいですね。


【タイムラプス】8月25日(水)5:49〜9:47の伊豆長岡の空。29秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/10226872003048295/?d=n


【新型コロナ】8/25(水)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→21,537(前週同曜日比 +1,624)
重症者数→1,935(前日比 +37)
累計死亡者数→15,712(前日比 +42)