いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

厳しさをうち潜めてや寒桜(あ)

 去年の暮れから狩猟免許取得を考えていた。

 静岡県の場合、狩猟免許試験は8月と2月と年2回あって、そのうちの2月の試験を受けようかと思っていた。それで試験を受けるにはどんな手続きが必要かを調べたら、3ヶ月以内の健康診断書を用意しなければいけないことが判った。診断書は所定の様式で、必要事項を医師に記入してもらう必要がある。今からそれを準備するのでは申請に間に合わない。それで、2月試験を見送り8月試験に備えることにした。簡単になれると思っていたが、甘かった。

 免許取得を半年延ばしたことで、狩猟について少し考える時間ができた。

 それで、まずは、狩猟のお手伝いをするとしたらどれくらいの報酬をいただけるかを調べてみた。すると、あるサイトに、

「猟師が動物を猟って生計を立てられたのは明治初頭までです。今猟師として仕事をする場合は、他の仕事をしながら猟師の仕事をしないと生計が立てられません」<https://mayonez.jp/topic/1020120?page=2>とあった。

 また、「農作物を荒らす動物を駆除する獣害駆除という仕事が猟師の収入源になっています。証拠写真や実際に猟った動物を見せて、いのししだと1万5千円くらいをもらい収入にしています」<同>とあって、収入はほとんど孫にくれてやる小遣い程度にしかならないことが判った。

 私は別に狩猟によって生計を立てる気などない。農家の方が鹿や猪に困っているのだったら、その駆除の手伝いをし、わずかばかりの報酬をいただければそれでいいと思っている。

 

【今日の一枚】イズノクニザクラ(伊豆の国櫻)。

f:id:jijiro:20210109104142j:image

 学校の畑の横に2本植わってある。今は三分咲きくらいか。

 伊豆の国櫻は薄寒桜の一種で、梅よりも河津桜よりも早く咲く。ソメイヨシノほどの華やかさはないが、寒中のこの時期に健気に咲くところがいい。

 学校の一つ向こうの南西の丘に大仁ホテルが建っている。大仁ホテルは、現役時代のミスタージャイアンツ・長嶋茂雄さんが自主トレーニングを行なった常宿として知られる。去年はそこに泊まったという老夫婦が、噂を聞いたと言ってここの伊豆の国櫻を見にやって来たりしていたけど、今年はどうだろう。

 

【書】「兵革」へいかく(No.562)

f:id:jijiro:20210109104123j:image

 「武器と、よろいかぶと。転じて、戦争。兵甲。」(『旺文社漢字典』第2版)

 「兵」は、斤(きん)と廾(きょう)とを組み合わせた形。廾は左右の手を並べた形。斤は斧(おの)の形であるから、武器の斤(おの=斧)を両手で振りかざしている形が兵で、武器をいい、またその武器を手に持つ「兵士、つわもの」の意味となり、「いくさ、たたかい」の意味にも用いる。→白川静『常用字解』

 「革」は、獣の革(かわ)の形。頭から手足までの全体の皮をひらいてなめした形である。皮は獣の皮を手(又=ゆう)で剥ぎ取る形で、合わせて皮革という。皮をなめし(毛・脂肪を取り去って柔らかくする)、仕上げた形が革で、「かわ」の意味となる。生の皮とすっかり異なるものとなるので、革は「あらたまる、あらためる」の意味となり、改革(あらためてより良いものにすること)という。

 

【タイムラプス】1月8日(金)6:00〜7:09の伊豆長岡の空。34秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/posts/3693710190686831/?d=n

 

【新型コロナ】1/8(金)10:00現在(Yahoo!より)

現在感染者数→50,223(前日比+4,309)

新規感染者数→7,571(前日比 +1,570)

死亡者数→3,844(前日比+64)