いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

合歓の花くぐる不揃ランドセル(あ)

 愛車カブが生き返っていた。
 朝、パンクしたカブを置いておいた場所を見たらカブが見当たらない。さてはきのう (6/30)のうちにバイク店のおっちゃんが運んで行ったなと思ったら、果たしてその通りだった。
 開店時刻の10時半を待って連絡したら電話におっちゃんが出て、直しておいたからいつでも取りに来ていいと言ってくれた。タイヤに空気が入ってなくて、それでタイヤがパンクしたのだという。ついでにオイルを取り替えてチェーンの弛みを直しておいたと付け加えた。何から何までお世話になりました。
 おっちゃんは、生き返った愛車カブを店の外まで運んでくれ、「ときどきタイヤに空気が入っているかどうか確かめた方がいいよ」と言ってくれたが、そんな面倒臭いこと、たぶんやらない。おっちゃんも、そう言ってもこいつやらないなという顔をして見送ってくれた。
 午後、直ったカブを走らせて、病院の定期検診に行く。結果は上々。特に血圧がぐんと下がった。主治医と相談して、血圧を下げる薬をストップすることにした。それでしばらく様子を見る。そうしてくれた方が無駄に薬を服用しなくて済むから私も助かる。


【きょうの一枚】ネム(合歓)の花。

f:id:jijiro:20220702082643j:image
 「朝の声かけ運動」というのがある。これは、集団登校する児童に「いってらっしゃい」と声かけして送り出す運動のこと。青少年育成会が任に当たり私も参加する。
 児童を送り出した後、公民館に向かって坂道をてくてく上る。その坂の途中に合歓の木があって、花はちょうどこの時期に咲く。手許の歳時記(ディジタル合本『俳句歳時記』第四版)には、「雄しべの花糸が淡紅色で長く、紅刷毛のようで美しい。葉は互生し二回波状複葉で、非常の多数の小葉からなる。夜間小葉が閉じて眠るので、この名がある」とある。


【書】「命戒」めいかい(No.1,109)

f:id:jijiro:20220702082628j:image
 「命令と教戒。申しつけること。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「命」は、令(れい。「めい」は変化した音。いいつける意)に口を増し加えて、この世を支配する天の命令の意味を表す。ひいて、この世の定め、人の「いのち」の意に用いる。
 「戒」は、戈と廾(左右の手)とで、戈を持って警備する、ひいて「いましめる」意を表す。


【ディジタル画】『三四郎』 107(No.549)

f:id:jijiro:20220702082615j:image
 「憲法発布は明治二十三年だつたね。其時森文部大臣が殺された。君は覚えてゐまい。……」。
 広田先生は三四郎に、夢の中に出てきた少女の話を聞かせる。その少女を見たのは森文部大臣が暗殺された年だという。大臣の葬式に参列した路傍で見かけた。たったそれだけの出会いで、夢にまで出てくる存在になるのだろうか。よほど印象深かったと見える。
 森文部大臣というのは、森有礼のこと。確か中学校の教科書で拝見した覚えがある。それを思い出しながらConceptsで描いてみた。 


【タイムラプス】7月1日(金)5:35〜7:20の伊豆長岡の空。26秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/posts/pfbid02MMeCsAUfZmtYiwqtNMAxFEG9nybLii4cVtE2CqTb4iVm4iXogEzfrKY3jmhsbqeMl/?d=n


【新型コロナ】7/1(金)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→23,448(前週同曜日比 +6,774)
重症者数→52(前日比 +2)
累計死亡者数→31,280(前日比 +13)