いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

寒明けや骨董鉄砲水鉄砲(あ)

【きょうの一枚】昔むかしのパソコンだそうで。

f:id:jijiro:20220207104301j:image
 来年の民生委員の相談で、地区の重鎮宅を訪ねた。
 と、玄関を入ったら、下駄箱の上のこんな骨董品が飾られてあった。
 昔むかしのパソコンだそうです。記憶媒体はテープレコーダーだって。私が職場で初めて見たパソコンは5インチのフロッピーディスクを溝に差し込む仕様だったが、これはフロッピーが世に出回る以前のものだ。相当古いよこのパソコン。
 パソコンの隣に目をやると、おお、これはダイヤルのない電話だ。パソコンにしろ電話機にしろ、何だかいきなり大正ロマンの時代にタイムスリップしたような錯覚だ。
 と、下の傘立てに、見たことのないようなやつがささってます。これはどんな時に使うんだと重鎮に訊いたら、これは水鉄砲で、江戸時代に火事で使ったものだという。こんなおもちゃみたいな水鉄砲じゃ、燃えている家屋に直接水を飛ばしても火の消えるわけがない。昔の江戸の火事は、延焼を防ぐために建物を壊していくのが主な火消しの役で、火の中に立つ火消しに火が及ばないよう、その人めがけて水鉄砲をくらわす。そのための道具なのだそうだ。重鎮が江戸時代に火消しをしていたはずもなく、これはどこぞの骨董市で手に入れたお宝だとのことだった。
 そのほかにも、玄関の上がりがまちにはたくさんのお宝が陳列されてあった。日本初のレジスター、左右のダイヤルが数字ではなく「イロハ」の金庫、勝海舟の横長掛け軸、そして玄関突き当たりの障子戸を開けた客間には、朱も鮮やかな横向きの不動明王などなど。
 いや、驚いた。驚きっぱなしだった。まるで博物館です。すごい品揃えです。それらがことごとく埃を被っていないのだから、おそらく毎日手入れを欠かさないんでしょうね。
 パソコンを何十台持っている、カメラなんていくつ持ってるか知れない。箱のような二眼レフもあれば蛇腹のもある。何なら全部見せましょうかと言ってくれたが、ちょうど昼時でもあり、重鎮も食事中と見えて口をもぐもぐ動かしていたので、いや今度また来た時の楽しみに取っておきますと言って固辞した。いくら古いものが好きだからって、これほどの数を集めるのは並大抵のことではないですよ。趣味の域を超えてます。骨董愛ですね。寒い寒い薪がないと古い家財をハンマーでぶっ壊している私とは大違いだ。


【書】「百折」ひゃくせつ(No.966)

f:id:jijiro:20220207104244j:image
 「①幾重にも折れ曲がる。②幾度も難関にぶつかる。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「百」は、一と、音を表す白(はく。大きい胃→伯)とで、大きい数、「ひゃく」の意を表す。
 「折」は、もと、斤(おの)で草木を切断したさまで、断つ意、転じて「おる」「くじく」意を表す。


【ディジタル画】『吾輩は猫である』 86(No.408) 

f:id:jijiro:20220207104200j:image
 催眠療法が不発に終わった甘木主治医が帰った後、苦沙弥先生宅を訪れたのがこの男。「何と云ふ名前か知らん」そうで、これまた名前を付けてもらえない可哀想な男です。
 「主人と対話する時の様子を拝見して居ると如何にも哲学者らしく思われるから」という根拠をもって「我輩は此男を哲学者と呼ぶ積り」だという。ほほう、哲学者って、どんな話し方をするんだろう。


【タイムラプス】2月6日(日)8:19〜9:55の伊豆長岡の空。24秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/10227842817198042/?d=n


【新型コロナ】2/6(日)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→102,333(前週同曜日比 +17,344)
重症者数→1,099(前日比 +57)
累計死亡者数→19,276(前日比 +117)