いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

春宵やコンビニの灯は煌々と(あ)

【今日の一枚】新装開店のコンビニ。

f:id:jijiro:20200228210659j:image

明日は巡回灯油の販売日。で、前回買った灯油の3缶目が残り半分をきり、夕方、予約の電話を入れた。前日にお電話をいただければ、当日お留守でも空きタンクに灯油を入れておきますというので、この勤めになってからの冬場はいつもそうしてもらっている。

灯油販売員は、勝手知ったる我が家のように外の物置から空タンクを取り出して灯油を入れておいてくれるので助かる。今の勤めになってからは帰りが遅く、灯油販売の時間に間に合わなくなった。

明日の支払いの準備をするのに、一二三荘の帰りに最寄りのコンビニに寄ろうとして、忘れて通り過ぎてしまった。急坂をえっちら上っている途中でそのことに気がついて、それで、そのまま伊豆長岡方面の坂を下り、いちばん近いコンビニで出金しようとバイクを走らせたら、以前あった踏切横のコンビニの真向かいに新しいコンビニが開店していた。

ついこの間、工事を始めたばかりだと思っていたら、いつの間にか営業を始めていた。家に帰って確認したら開店日は2/26(水)だって。おお、昨日でないの。

店内は、開店サービス品がずらり棚を埋めていて、特にパンが安かった。不思議に思ったのは、6枚切の食パンが菓子パンとは別の、入り口近くの棚に並べられてあったことだ。買うなら8枚切だと思って8枚切を探したが、そっちは菓子パンの棚のいちばん下にあった。どうやら売れる順に並べる棚をチョイスしているらしい。が、私には逆に判りづらかった。

おっ、と目に留まったのは、入り口横のイートイン・コーナー。ゆったりした作りで、オールガラス張りの窓は下田街道の方を向いている。でも、そこで飲み食いすると消費税が10%で、利用しないで持ち帰ると8%というのは、いまいち解せない。それって、やっぱり変。店だって、利用して欲しいからそういう造りをしたんだろうに。「こちらでお召し上がりになりますか? お持ち帰りになりますか?」と訊くレジの人も困るだろう。お持ち帰りで買った商品をイートインで飲食したら差額2%をいただくことになるのだろうか。

店を出て帰る段になって、出口がもう一つ別にあることに気づいた。この新装開店のコンビニは、下田街道と旧下田街道に挟まれる格好で立地していて、そのどちらからも出入りできるようになっていた。そして、旧下田街道の脇をいずっぱこ電車が走っている。私が家に戻るには、旧下田街道からいずっぱこの踏切を渡る必要があるが、ここにコンビニができたことによって、踏切を渡るのにえらい苦労するようになった。旧下田街道から下田街道に出る信号待ちの車が渋滞して、せっかくのコンビニの裏側出口を塞ぐ格好になるのである。出口が二つあって便利になったように見えるが、逆に私には不便に見えた。今は空き店舗になっている真向かいの元コンビニの方がよほど利用しやすかった。どうしてオーナーはそっちを選ばなかったのだろう。土地所有との絡みで折り合いがつかなかったのだろうか。

 

【書】「鈴」レイ・リン・すず・りん(No.401)

▼甲骨文は無い。

▼金文

f:id:jijiro:20200228210604j:image

形声。音符は令(れい)。令は深い儀礼用の帽子を被(かぶ)り、跪(ひざまず)いて神託(神のお告げ)を受けている人の形。鈴(れい)は「すず」をいうが、鈴は神を呼び降(くだ)し、神を送るときに用いる楽器であったが、令は鈴の音を形容するものであろう。神に仕える人を伶人(れいじん)といい、のち舞楽を演奏する楽人をいう。樂(楽)は柄(え)のついた手鈴の形である。玉の音を玲という。国語では「りん」とよみ、呼鈴(よびりん=ベル)という。<『常用字解』より>

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】2月27日(木)5:55〜7:23の韮山方面の雨空。22秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2864663946924797/?d=n