いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

子らの盛るカレー大盛旧正月(あ)

【写真】タモリカレー。

f:id:jijiro:20190206075354j:image
今日と明日は私立高校の入試で3年生が登校しない。そのために2日間とも給食がない。
そこで、我がクラスは事前の話し合いで、今日は「タモリカレー」、明日は「オムライス」を作って食うことにした。
「タモリカレー」とは、タレントのタモリさん考案のカレーで、「ほぼ日刊イトイ新聞」で話題になったのだとか。
肉は鳥もも肉を使う。これにカレー粉をはじめ、赤ワイン、マンゴーチャツネ、ホールトマト、玉ねぎペースト、おろしニンニク、牛乳、ヨーグルト、とろけるチーズ、ターメリック、クミンなどなどを加えてグツグツ煮込む。その間に別途、マッシュポテトを作っておく。
私は、1校時に音楽、2校時と3校時は救急救命講座に出向いて、調理している教室にいたのは4校時だけ。で、4校時にはご飯が炊きあがるのを待つだけになっていたから、私は全く調理には関わっていない。ただ食うだけのテーブルに就く。
4校時終了の合図で「いただきます」と食い始めようとしたら、「タモリカレー」には食い方があると担任の先生。曰く、皿に盛ったご飯とカレーとマッシュポテトを満遍なく混ぜて食うのがコツなのだそうだ。ほほ〜。
一口食った。うん、旨い。子どもたちも「旨い旨い」と連呼。と思ったそばから、たちまち一皿平らげて、競うようにおかわりに走る。
噂の「タモリカレー」はみなさんにも大好評でした。私もたっぷりいただきました。ごちそうさまでした。

明日はオムライスです。さて、うまくできるかな?


【書】「廳」(No.31)

f:id:jijiro:20190206075754j:image
「庁」の旧字体。
「广(まだれ)」は屋根の象形で、「聴」はよく耳を傾ける意。それだけで政務をよく聴く建物、つまりは役所の意味であることは判るが、では、「耳」の左下にある「壬」は何かというと、これは「階段」を表す象形。いかにもいかめしい感じが如実に表れている字です。
現役時代、組合の徹夜交渉で神奈川県庁に待機したことは何度かあったが、確か県庁の門柱には「縣廳」の銅板がはめ込まれていたな。
アプリにフレーム機能を見つけたので、周りを囲んでみました。


【温泉】一二三荘。
男湯の工事が昨日から始まり、工事が終わる2/17までは女湯を男女で一日置きに使う。昨日は女で今日は男の番。
家の内風呂のことを思えば男女兼用で一向に構わないはずだし、水晶苑だって月ごとに男湯と女湯が入れ替わるのだから、同じ浴槽に男が浸かろうが女が浸かろうが全く気にならない、だいたい昔の温泉は皆混浴だったではないか。とは思うものの、これまでずっと女湯専用だった湯に浸かるとなると、なんだか気がそわそわして落ち着かない。


【タイムラプス】2月5日(火)6:36〜7:42の伊豆長岡の空。32秒。

https://www.facebook.com/aisakajiro/videos/10218573543912003?sfns=st