いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

竹の子の伸びきり己が身を防ぐ(あ)

 「 Nola」という作家専用執筆ツールがある<https://note.com/nolanovel/n/n15af1b2bb9ab>のを知った。
 これは面白そうだと思って早速使ってみた。それで、物語を書く手順として示されてあったのが、
①テーマを設定する。
②プロットを作成する。
③登場人物を登録する。
④各シーンの世界観を登録する。
⑤相関関係を作成する。
というもの。
 大体、物語なんて書いたことないし、物語を書くにはこういう手順を踏むのが普通だと知らなかった。
 特に「プロットを作成する」では、起承転結の枠が設けられてあって、そこに当てはまる事項を記入していくようになっている。なるほど、これは作家のための便利ツールだけど、使いようによっては四コマ漫画を作成するのにも重宝しそうだ。
 そんなものがなくても頭の中に四コマ漫画が浮かんでくる人はいいが、話がなかなか落ちてくれない人には便利かもしれない。せっかくだから、もうちょっと使ってみようか。 


【今日の一枚】今年のタケノコ(筍)。

f:id:jijiro:20210419094017j:image
 休業中のホテル従業員用の駐車場(現在空き地)に生え出たタケノコ。
 先日、一二三荘の親方さんが、今年のタケノコは3月から掘り始めたよと言っていたが、それを裏付けるかのように、ほれ、まだ4月半ばだというのに、タケノコがこんなに伸びきっちゃってる。ここまで伸びたらもう食えない。食うなら隣の、頭を出したばかりのやつだね。


【書】「珍襲」ちんしゅう(No.672)

f:id:jijiro:20210419093954j:image
 「大切にしまっておく。秘蔵。珍蔵。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「珍」の音符は〓(しん)。〓に趁(ちん=おう)の音がある。甲骨文字には貝を包みこむ形の象形の字があるが、のち形声の字となる。〓は髪の毛の多い人の形であるから、珍と意味の上での関係はない。[説文]に「寶(たから)なり」とあり、宝とすべき玉(ぎょく)をいう。のちすべて「めずらしい」の意味に用いる。→白川静『常用字解』
 「襲」は、龍(竜)と衣とを組み合わせた形。龍は襲と音の関係を考えることができないから、衣の文様とみるほかない。おそらく死者の衣の上に、竜の文様に衣を襲(かさ)ねて着せたのであろう。→同
〓↓

f:id:jijiro:20210419093913j:image
 「珍」も「襲」も甲骨文。書いている間、漢字の成り立ちを思ったが、両方ともまったく想像できなかった。でも、どちらも書いて面白かった。特に「襲」の字。なんじゃこりゃ、の世界ですね。


【ディジタル画】公園の藤棚(No.116)

f:id:jijiro:20210419093800j:image
  最初、「筆ブラシ」で藤の花の輪郭を丁寧に描いていったが、途中で、そんなことをしていたらいつまで経っても終わらないと思い、最初から描き直した。描き直しは輪郭を描かずに、「水彩&ぼかしブラシ」を中心に使って描いた。
 Procreateというお絵描きソフトは、とにかくブラシの種類が半端ない。ありすぎて使いきれない。


【タイムラプス】4月18日(日)5:48〜8:25の伊豆長岡の空。39秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/10225997073455602/


【新型コロナ】4/18(日)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→4,802(前週同曜日比 +1,033)
重症者数→702(前日比 +32)
累計死亡者数→9,632(前日比 +41)