いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

バイク過ぎミラー臭木の花映す(あ)

 午前7時から自治会「地域づくり」の人たちとブランコ公園花壇の草むしりをする。

 区長さんが、先日、公園上の水路溢水を市へ陳情し、市建設課から原材料が支給されたので、今日は「地域づくり」の作業日でもあるし、一緒に溢水対策作業もやってしまいましょう、ついては参加願います、とLINEで連絡があった。

 その日はあいにく孫が遊びに来ることになっているので、申し訳ないが参加できないと返事をしておいたら、孫が来るのが8/11(火)に変わり、てなわけで今日の作業には参加できますと返事し直していた。

 朝7時集合はさすがに早い。でも、日中の37℃(今日の静岡市の最高気温が37.2℃を観測)での作業よりはマシ。「地域づくり」は自治会の歴代の長経験者を中心とする組織で、総勢10名はいるだろうか。主に公園の整備を任され、コロナ禍も何のその、地域づくりのために尽力されている。

 どんな人たちが自治会のお役立ちになっているかを知るにはうってつけの集まりである。この地域のためなら、ひと肌もふた肌も脱ごうじゃないかという気概の主たちである。

 縁あって、こういう人たちと仕事ができることを嬉しく思う。自治って、本来こうあるべきだよなあという形がこの組織にはある。

 人間お互い様よ、長く生きてりゃ誰だっていつどのような世話になるとも限らない。世のため人のためにやれるときにやるのよ。人間って、どうせひとりじゃ生きられないんだから。それでいいじゃないの。

 今日の作業を終えて、何か知らないけれど後味の良さを覚えた。

 

【今日の一枚】クサギ(臭木)の花。

f:id:jijiro:20200810121522j:image

 道路を隔てた向かいのホテルは現在休業中。その南隣にホテル従業員が駐車場として使っていたスペースがあり、その脇に臭木が花を咲かせていた。

 去年もそこに臭木があったかは覚えていない。幹の太さは直径10cmほどで、その太さからすると去年も同じ場所に生えていたものと思われるが、花が咲いていたという記憶がない。

 名前からしていかにも臭そうな木だが、鼻を近づけてみてもさほど刺激臭は感じない。が、「嗅覚には個人差があるものの、葉をちぎった際の匂いは、たいていの人が臭いと感じるはず。ただし、若葉は茹でて食べることができ、様々な料理に使われる」<https://www.uekipedia.jp/落葉広葉樹-カ行/クサギ/>と紹介するサイトがあった。

 なるほど、「葉をちぎった際の匂い」ですか(この場合は「臭い」とすべきでしょう)。「たいていの人が臭いと感じるはず」の臭さだから、かげば私も「たいていの人」になるに違いないが、例えば、臭いといってもウンコの臭さとか、食べ物の傷んだ臭さとか、洗う前の靴下の臭さとか、いろいろな臭さがあるけれど、それのどれに近い臭さか判らない。

 けど、あえて葉をちぎって試すだけの勇気がない。研究者ならば屁とも思わず試すのだろうが、幸い私は研究者じゃないから、そのまま放っておく。

 しかし、ですよ。「若葉は茹でて食べることができ、様々な料理に使われる」ともありますよ。料理に使っちゃう人がいるんですね。「クサヤ」のような、食ったら病みつきになりそうな臭さなんだろうか。

 いやいや、試してみる気は毛頭ありませんて。

 

【書】「朝日」(No.421)

f:id:jijiro:20200810121426j:image

 背景の継紙風の模様は、色を何度か変えてみた。その際、前の色を消し忘れたか何かで、彫刻刀の丸刀で削った跡のように前の色が残ってしまった。が、それもまた一興ということでそのままにしておいた。

 

【ディジタル画】スマホの老女(No.71)

f:id:jijiro:20200810121253j:image

 彩色の際の、スポイトの使い方がよく判らない。元画像の色を参照しながらスポイト機能を使って塗る色を作るのは判るが、元画像を置いておく方法が判らない。ディジタル画を描く場合の基本的な操作のようだが、それが判らないから結構なストレスになる。他にも判らないことがたくさんあるのだけれど、まあ、おいおいやっつけていきましょう。

 これで約2時間。

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】8月9日(日)4:35〜6:45の伊豆長岡の空。32秒。

https://twitter.com/aisakajiro/status/1292659819497758720?s=21