いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

細身でも艶もちもちと花車(あ)

今日から4/19(日)まで臨時休校。したがって支援員はその間仕事なし。収入もなし。

突然有り余る時間が生じたので、毎日絵を描いて過ごそうと思った。が、小田原は伊豆より深刻な状況なのに臨時休校にならないわけがない。果たして神奈川の全小中学校の再開も4/20からと決まり、その間、孫どもの面倒を伊豆で見ることになった。

いつまで面倒を見るか判らないが、まあ、ママの目の届かないところで好き勝手に遊ばせておくよりは、伊豆で面倒を見たほうがいいかもしれない。私は、よかないけど。

ということで、しばらく孫どもに飯を食わせなければいけなくなった。カミさんが仕事のない日は伊豆へ手伝いに来るようなことを言っていたけど、なあに、あてにはしてません。一人で面倒を見るつもりです。

たぶん、孫の面倒見の合間にブログを書いたりすることになると思うので、文字数も800字前後に減るんじゃないかな。でも、普段もその程度が読んでくれる人には無理のない量なのかもしれない。

 

【今日の一枚】庭のハナグルマ(花車)。

f:id:jijiro:20200409073214j:image

これだけ一つ咲いた。

「花しらべ」には黐躑躅(もちつつじ)と出ている。黐(もち)は、鳥黐の「もち」で、花にも葉にも粘りがあることで、そう呼ばれているらしい。

平安時代から栽培されているというから、案外歴史は古い。

「はなぐるま」という響きも収まりがいいし、平安時代なら和歌にも多く詠まれているだろうと思って古語辞典(旺文社『全訳古語4』ディジタル版)に当たったら、「くゎしゃ」と読ませ、意味には「遊女屋・茶屋などの女主人。おかみ」とあって、例文は「『花車内にか』とつっと入り」(冥途の飛脚)しかない。

本当に平安時代から栽培されていたのかなあ。

 

【絵日記】谷川俊太郎(No.127)

f:id:jijiro:20200409073125j:image

「ソフト鉛筆」ツールで描く。

これを描き上げるのにかかった時間は約2時間半。

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】4月8日(水)5:49〜8:23の伊豆長岡の空。38秒。

https://www.facebook.com/aisakajiro/videos/10222517201700983/?d=n