いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

朝顔の濡れ縁に来て雨籠る(あ)

先日6月24日に公開されたiPadOS(ベータ版)を、去年4月に買ったiPad Pro(9.7インチ)にインストールした。iPadOSの正式版は秋に登場するとのことだが、そこまで待っていられなかった。

昨秋買ったもう一台の12.9インチの方は現在メインとして使っているが、そっちには正式版が出るのを待ってインストールするつもり。それまではベータ版でちょっと遊んでみようというわけです。

もちろんベータ版だから不具合が生じるのは覚悟の上。その不具合も含めて楽しもうと思っている。というか、ベータ版で起きた不具合が正式版ではどのように修正されるのかを知りたいという思いもある。

私が今回のiPadOSにもっとも期待することは、これ一台あればブログの作成が完結できるか、ということである。つまり、日本語入力、カメラ撮影、画像編集、タイムラプス撮影、絵日記作成、書作成、アップロードという一連の作業がこれ一台で滞りなくできるか、そこに注目している。

インストールしてぱっと見で違った印象を受けたのは、画面のアイコンがキュンと小さく縮まったこと。大きな違いではないかもしれないが、あと2×6=12個くらいはプラス表示できるようになった違いは決して小さくない。それで、画面を横長にすると、ホーム画面の左に隠れていたウィジェットを固定表示できるようになった。そこに表示されるニュースは常に最新のに入れ替わり、このブログのアクセス数もその都度チェックできる。ただし、これはwi-fiにつながっているという前提ですが。

このあたりはブログ作成専用機器という点ではたいして重要ではない。重要なのは日本語入力である。外付けのキーボード無しでストレスのない入力が可能かどうか、今日の段階ではまだちょこっとしか試していないからなんとも言えないが、もう少し使ってみたところでの使い勝手具合を、他のいろんなアプリの使用感も含めて今後アップしていこうと思う。

 

【今日の一枚】朝顔がもう一鉢加わった濡れ縁。

f:id:jijiro:20190628105424j:image

校長先生が植えた朝顔の苗がだいぶ余っていて、好きなだけ持って行けと言うので、では遠慮なくと10本ほどいただいてきた。いただいたはいいけれど、我が庭の緑はすでに飽和状態で、育てるにも置く場所がない。それで、濡れ縁に畳んで張ってあったネットを張り直して一鉢分のスペースを作った。

朝顔は孫が土を作った鉢で育っているから、これ以上増やす必要もなかったが、せっかくの校長先生のご厚意を無下にするわけにもいかず、たまたま余っていた鉢に土を入れて孫の鉢の隣に並べてみた。

 

【書】「蚕」サン・かいこ(No.168)

▼甲骨文1

f:id:jijiro:20190628105722j:image

▼甲骨文2

f:id:jijiro:20190628105732j:image

もとの字は蠶に作り、音符は朁(さん)。[説文]十三下に「絲(いと)を任(は=吐)く蟲(むし)なり」とあって、「かいこ」をいう。甲骨文字はかいこを象形的にかいており,(中略)また甲骨文には蚕示(さんじ=蚕の神)を祀(まつ)ることをしるしているものがあり、三千数百年前の殷(いん)王朝の時代に養蚕(かいこを飼い育てて繭(まゆ)をとること)が行われていた。(後略)<『常用字解』より>

甲骨文1は「だるま落とし」の積み木を重ねるようなイメージで書いた。もちろん、筆順の基本で上から下へと書いていったが、もうこれは、字じゃなくて絵ですね。

甲骨文2になると、胴体の模様に多少は文字らしい線が見えるが、何しろ顔がツチノコなもので、これまた字に見えない。絵、というか漫画です。

今日の字は、どちらも面白すぎます。

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】6月27日(木)5:07〜7:51の伊豆長岡の空。20秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2373682492689614?s=100001436582002&sfns=mo