いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

夏草の勢ひとどめ萬寿菊(あ)

今日の出勤のタイムカードの時刻は7:59。ぎりぎりセーフ。

朝の職員室には教頭先生だけが残っていて、あとは全員グランドに出ていた。グランドでは体育の部の朝練習が行われていた。

今日の授業は5/6。6校時のうち空き時間が1時間しかないというハードワーク。しかも放課後は部活動(男子卓球部)に顔を出したりもして、いやあ、さすがに疲れました。

正顧問の先生からラケットを借りて、先に2年の子、次に1年の子とラリーをする。相手が打ち返しやすいところに打とうとするが、久々にラケットを握ったこともあって、うまくコントロールできない。おいおい慣れてくれば、いい球を出せるようになるだろう。早くラリーの練習相手になってやりたい。

卓球場の移動黒板に今後の試合日程が書き込まれてあって、見たら9/14(土)は練習試合になっていた。今週の土曜は普通に練習(午前中)とのことで、基本的に土曜は部活をやる日ということになっているようだ。さて、どうする? 土曜の部活に、出る? 出ない?

出たいのは山々だが、体力が続くかどうかが心配。できれば、土曜は体を休めたい。今週は明日一日をまだ残しているが、ほとほと疲れた。なんとかなるべえと引き受けた臨任講師だが、実際にやってみて、中学校の先生ってこんなに大変なんだということが身にしみて判った。

引き受けたからには三月まで続けようとは思うが、もし来年に話がつながっても、次は引き受けるのをよそうと思う。こんな生活をしていたのでは、体力が続かないもの。ほんと、現役の中学校の先生には頭が下がります。

今はまだ九月が始まったばかり。いやあ、三月まではまだまだ遠いなあ。

 

【今日の一枚】庭のマリーゴールド。

f:id:jijiro:20190906073334j:image

孫が遊びに来たときに、孫娘が勝手に私のiPadを持ち出して撮影した。iPhoneでそれと知り(Wi-Fiを通して同期される)、「お前、iPadでマリーゴールドを撮っただろ」と言ったら、「えっ? なんで判るの?」と驚いていた。だけど、なぜそうなるかの仕組みについては興味がないふうだった。これが科学者になるかならないかの境目か。

マリーゴールドの周りの草をむしり取らねばと思うが、9月になってから俄然忙しくなり、そんなことをする時間も取れない。

【書】「宣」セン・のべる・あきらか(No.233)

▼甲骨文

f:id:jijiro:20190906073346j:image

▼金文

f:id:jijiro:20190906073401j:image

宀(べん)と亘(せん)とを組み合わせた形。宀は祖先の霊を祭る廟(みたまや)の屋根の形。亘は半円形のものをいうことが多く、そのような形の室を宣室という。宣はもと宣室という室の名である。(中略)宣室は裁判や儀礼の行われる場所で、そこで発令されるものが宣言(広く一般に向かっていうこと)・宣布(広くのべ知らせること)とされ、宣は「のべる、のたまう」の意味となり、のち「あきらか」の意味にも用いる。<『常用字解』より>

甲骨文は、宀の形はか細くて、吹けば飛ぶよなビニール温室のように見える。

金文は、宀に覆われた内部のパーツが、なぜか渦巻きかりんとうに見えてきた。そういえば最近見かけないねえ、渦巻きかりんとう。

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】9月5日(木)5:14〜7:12の伊豆長岡の空。29秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2495478770509985?sfns=mo