いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

朝顔や朝な夕なの色匂ふ(あ)

【写真】朝のアサガオと夕方のアサガオ

f:id:jijiro:20170706082030j:plain

f:id:jijiro:20170706174740j:plain

同じアサガオの花の色が朝と夕方とでは違うことに気づいた。小学生の孫に、そんなの常識だよじいじと言われそうだが、こういうことはアサガオの観察を課される小学生の方が詳しい。
でも、なぜ花の色が変わるのだろう。ある小学生がお父さんに訊いたら、お父さんは答えられなかった。私も同じようなことを孫に訊かれたら、たぶん答えられないだろう。いや、絶対に答えられない。
しかし、便利な世の中になったものだ。こういうちょっとした日常の疑問にも丁寧に答えてくれる人(サイト)がいる。
そういえばその昔、「全国こども電話相談室」というラジオ番組があった。子どもが抱いた素朴な疑問を電話で受けて、その場で回答者が丁寧に答えるというスタイルの番組で、聴いていてとても楽しかったしためになった。
その回答者の中に無着成恭がいて、東北訛りの語り口調が実にいい味を出していたのを、こうしてブログを書きながら思い出している。
無着成恭」で検索したらWikipediaのサイトにこんなエピソードが紹介されていた。
「『宇宙人は何を食べてるの?』という質問に対し『宇宙人はねぇ、宇宙食を食べてるのよねぇ』という趣旨の答えを返し、他の回答者を笑わせてしまい、回答にならなかった」
これは一つのエピソードではあるけれど、無着成恭という人となりがよく現れている。別に茶化しているわけではない、笑いを取ろうとしているのはない、こういう言い方が自然に出てしまうところが無着成恭たる所以である。質問した子どもは、果たしてその回答で納得したかどうか判らない。でも、そう言われてしまうと、首肯せざるを得ない雰囲気が無着成恭には確かにあったような気がする。
どうも私のブログは話が脱線するからいけない。それもこれも、読んでくれる人の足しに何かを述べようと思ってブログを書くというよりは、書きながら次はどんな話の展開になるかを自ら楽しんでいるといった性格のブログだから、どうしても脱線してしまうことが多い。というか、ほとんど脱線しっ放しだ。
それで、アサガオの色の変化のことだが、これは「日本植物生理学会」のサイト<https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=113>を参考にした。
アサガオの花の色素は、アントシアニンといって、ちょうどリトマスのように水素イオン濃度(pH)で色が変わります。酸性で赤色、中性で紫色、アルカリ性で青色になります」
pHが上がれば青色になり、下がれば赤色になるらしい。でも、子どもはそう説明されてもちんぷんかんぷんなんじゃないかな。
無着成恭だったらどう答えるだろう。「アサガオはねぇ、朝の顔と夕方の顔と違うの。それは人間の大人も一緒なのね。夕方にお酒を飲むと顔が赤くなるでしょう? そして次の朝になると気分が悪くなって顔が青くなるでしょう? それと一緒なの、わかったぁ?」とでも答えるだろうか。

【淡彩画】動物園の鳥(No.124)

f:id:jijiro:20170707110242j:plain

ポイントは「鉛筆の短い線のタッチを重ねて羽毛の様子を描き、身体の下側を暗く描いて胴体の丸くふくらんだ感じを表す」こと。
去年の学童でも鳥はだいぶ模写したが、羽を広げて空を舞う姿はとても絵になった。鳥は案外描きやすい。

【水晶苑】13:09〜16:09
建材氏と白番で2局打って2敗、黒番で1局打って1勝、トータル1勝2敗。
建材氏と碁を打つと数える碁にならない。必ずどちらかの大石が死に、そこで勝負あったとなる。生き死にをかけた戦いはハラハラドキドキするが、決して上手い打ち方とは言えない。そんな打ち方をしていたのではいつまで経っても碁が上達しないことは判っているつもり。でも、いざ対局となるとついムキになってしまうんだなあ。建材氏とはちょうど良い碁敵なのかもしれない。

【タイムラプス】7月6日(木)6:04〜8:14の伊豆長岡の空。32秒。
(Facebookにアップできず、今日はEvernoteからリンクをコピー)

【歩数】1,360歩。