いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

下校子の弾む声して白木蓮(あ)

 今日は静岡県の公立高校入試。静岡新聞アットエス(Web版)には沼津西高校の試験会場の写真が載っていた。その写真を見るだけで緊張が伝わってくる。みんな、首尾よく試験問題に取り組めただろうか。
 公立高校入試のために、今日は給食がなかった。それで我がクラスでは皆で太巻を作ることにした。中の具材を何にするか話し合い、①大葉②きゅうり③飛び子④サーモン⑤アボカド⑥卵焼き⑦納豆⑧カニ蒲鉾を入れて海苔で巻くことにした。そんなに具だくさんだったら巻けなかろうにと思ったら、果たして巻ききれずに中の具材がはみ出した。ガタイのいいお兄さんがサイズの小さい浴衣を着て下腹丸出し状態になった感じ。
 巻き簾を用意できなかったので、各自サランラップに包んで巻いたが、私の場合、納豆が端っこからぬるっと飛び出してしまった。皆も似たり寄ったりで、中の具材がはみ出て見える。巻き簾があったらもっときれいに巻けたかもしれないが、食えりゃいいんだそんなものは……といったところで、みなさん、出来上がった太巻を皿に載せて外の四阿(あずまや)へ。
 昨日の雨もあがり、外での食事はちょっとしたピクニック気分。梅林の梅は散りかけていたけれど、左に城山(大仁のシンボル)、右に富士山を眺めながらかぶりつく太巻は、また格別な味でした。
 私は太巻1本で十分すぎるくらい満腹だったが、食い気盛りの子たちは、さらにお代わり太巻と骨つき鳥肉の唐揚げ4個をぺろりと平らげていました。どんな胃してんだ?


【今日の一枚】ハクモクレン(白木蓮)。

f:id:jijiro:20210304071132j:image
 通勤路の坂の途中にフェンスに囲まれた沈砂池(ちんさち)がある。そのフェンスの際に見事な白木蓮があり、毎年この時期大振りの白い花を咲かせる。
 今日は仕事の帰りに木の近くに寄ってみた。花をもっと近くで見たいと思って木によじ登った。でかい。セミが羽化するようにして白い花びらが蕾の殻からはみ出している。まだ固い蕾のままのもある。これからだね。これからが見頃だ。梅と桜の合間に咲く花、それが白木蓮です。


【書】「伊豆」いず(No.616)

f:id:jijiro:20210304073417j:image
 「旧国名の一。静岡県の伊豆半島および東京都の伊豆諸島にあたる。豆州(ずしゅう)。」(『大辞泉』)
 「伊」は常用漢字外(人名用漢字)で、白川静『常用字解』には記載なし。が、人と尹の組み合わせであることは自明。尹は神聖なものを手にする象形。
 「豆」は、足の高い食器の形。[説文]に「古(いにしへ)、肉を食するの器なり」とあるが、儀礼のときに塩物や飲み物を入れる器であった。儀礼に使用した豆は木や瓦(かわら)で作ったものであった。→白川静『常用字解』


【タイムラプス】3月3日(水)5:52〜7:08の伊豆長岡の空。37秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/10225610591673799/?d=n


【新型コロナ】3/3(水)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→887(前週同曜日比 −195)
重症者数→413(前日比 -23)
累計死亡者数→8,012(前日比 +65)