いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

獣道遮り生ふる梅雨茸(あ)

 さすがに今日は昨日の疲れが残って、6校時の理科の授業は睡魔と格闘していた。

 今日の理科は、ペットボトルで雲を作る実験。中2の教材である。

 理科の実験はわりと好きだが、教えるとなると話は別。雲のできる仕組みは判ったが、なぜそうなるのかの説明がうまくできない。それができたら多分理科の先生になっていたかもしれない。

 窓の外に目をやり、流れゆく雲を見ながら「行雲流水」の四字熟語を頭に浮かべ、そこから一句ものそうとする質だから、到底、理科の先生にはなれない。

 そのくせ、毎朝デッキに出てタイムラプスの撮影は欠かさない。時に撮り忘れたり、撮りたくても用事が入って撮れなかったりすることもあるけれど。

 あれこそ、四季折々の雲の動きを定点観測する、まさに理科そのものだと思うが、私の場合は、季節によって様々な雲の形があるねえ、の段階でとどまり、なぜ雲がそういう形になるのかという分析へは展開していかない。

 昔の人は雲の動きを見て、そこから天気を予測する術に長けていたようだが、私の頭には雲から天気を予測しようというような回路が備わっていない。タイムラプスという機能を使って撮影することそのものに興味があって、さらにそこから傾向を分析していくといった科学頭脳を持ち合わせない。

 ただ、アップしたタイムラプス動画を面白がってくれる人がいて、たぶんその人は科学の目を持っている人だと思うが、一人でも面白がってくれる人がいるうちは私も撮り続けようと、時間になればデッキに上がってカメラをセットするのである。

 タイムラプス撮影を始めたのはいつ頃からだったろう。そう思って「メモ」に保存した最も古いタイムラプス動画の日付を確認したら、2016年11月29日になっていた。途中、いくつか撮っていない月日もあるが、4年近くずっと撮り続けたことになる。

 これって、一つの観測資料になりませんかね。いずれそれらをデータベース化して、みなさんが好きな時に見られるよう整理するつもりだけど、今はその時間がなかなか取れない。

 是非ともそうしたいと実現に執念を燃やすのが科学者の心なのだろうが、私は科学者ではないので、それほどの執念はない。だから皆さん、あまり期待しないでね。

 

【今日の一枚】猪にやられたサツマイモの苗。

f:id:jijiro:20200728071646j:image

 5校時、畑の様子を見に行ったら、柵の下から侵入したと思われる猪に、サツマイモの苗を掘り返されていた。   

 猪対策に柵をこしらえて4年経つ。以来、猪の被害は全くなかったが、とうとう金網で囲った柵のわずかな隙間から侵入を許してしまった。

 畑にはサツマイモの苗の他に、トマト、ナス、ピーマン、人参、枝豆を植えていたが、被害に遭ったのはサツマイモだけ。しかもサツマイモはまだ細い根っこの状態なのに、よほど飢えていたのだろうか、土をガツガツ掘り返した状態になっていた。

 ひとまず応急措置として金網の下から入ってこれないように、畑を開墾した時に出てきた中くらいの石を積み上げておいた。が、きっとサツマイモが肥えた頃に、奴は再びやってくるに違いない。柵の下がダメと判ったら、今度は柵を飛び越えてくるだろうか。その対策はまだ練っていない。

 

【ディジタル画】防寒具の子ども(No.63)

f:id:jijiro:20200728071605j:image

 顔を描かない分、仕上がりはこれまでより早く済むかと思ったら、そうでもなかった。これで約1時間半。

 背景は、川べりのイメージで描き、少し「ぼかし」をかけてある。

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】7月27日(月)4:37〜7:30の韮山方面の雨空。21秒。

https://twitter.com/aisakajiro/status/1287878096301879296?s=21