いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

買ひ物の籠の中まで寒夕焼(あ)

【今日の一枚】近くの高台から見た夕焼け。

f:id:jijiro:20221117085528j:image
 これ撮ったの午後5時14分だからねえ。短日もここに極まれり、です。まさに冬至(12/22)に向かって釣瓶落としまっしぐら。
 古代文字を書き終えたところで、きょうが「カメさんデー」だと気づいた。さっと支度して外に出た。出たら外はもうこんな。
 「カメさんデー」というのは「6」のつく日に酒以外の全品が1割引になるサービスで、毎月6日、16日、26日がそれに当たる。年齢が65歳以上でないとこのサービスは受けられない。年会費500円。65歳で該当者になった私は、以来この日を狙って日持ちのする冷凍食品とコーヒー豆を中心に買うことにしている。
 孫がいるときはおやつ代が半端なかった。それでおやつはこの日にまとめ買いするのが常だったが、孫がいなくなってもカメさんデーにまとめ買いする習慣だけは今も続いている。

 資本消費社会に対する純粋年金生活者のささやかな抵抗です。
 夕焼けは西の空に出る。だから北の空にシルエットとして残る富士山は、この写真の右側で見えない。
 俗に「秋の日は釣瓶落とし」と諺に言う。地方によっては「秋の日は鉈(なた)落とし」とも。
 どちらも、秋は日が暮れるのが早いという意味だが、その通り、カブで坂を降り切る頃には、夕焼けはすっかり西の空から消えていた。
 きょうの夕焼けには、秋が足速に過ぎ去り、冬がもうすぐそこまで迫っているという、まさにそんな切迫感がありました。


【書】「哲夫」テップ(No.1,247)

f:id:jijiro:20221117085420j:image
 「すぐれて賢い男。哲士。」「哲夫成城、哲婦傾城(テップはしろをなし、テップはしろをかたむく)」<詩経・瞻卬>(『旺文社漢字典』第2版)
 「哲」は、口と、音を表す折(セツ。テツは変化した音。さだめる意→制)とで、罪の当否をよくさばく意、ひいて、物の道理をあきらかに知る意を表す。
 「夫」は、立っている人(大)の頭部に横線を加えて、人が成人し、冠をつけ、かんざしをさしている意、ひいて、一人前の男子の意を表す。


【ディジタル画】『それから』 六の七(No.687)

f:id:jijiro:20221117084941j:image
 代助は三千代の酌で平岡と差しつ差されつ呑んでいる。
 平岡は酒が入ってだいぶいい具合に出来上がっているが、一方、代助はというと、「一昨日、食つた麺麭(パン)を今返せと強請(ねだ)られる様な気がし」ている。
 どうも、二人が親友だった昔のようには噛み合わないようだ。
 平岡がとっとと社会に出て結婚もして働いているのに対して、代助ときたら今ものらくら定職につかないでいる。結局はその差が世の中の見方や自分を見つめる眼力の差として現れ出ているのかもしれない。
 さっさと働きに出て世の荒波に揉まれるのがいいか、働かないで世の動きを客観的に分析する力を蓄えるのがいいか。
 私にはよく判らない。だけど、いよいよのときに臨んで、少なくとも「いい人生だった」と言えるような人生でありたいとは思う。
 今回もConcepts6「水彩E1」ブラシで描いた。ちょっと漫画っぽいな。でも、最終的にはこういう画を描けたらいいと思ってる。


【タイムラプス】11月16日(水)6:49〜9:48の伊豆長岡の空。22秒。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid036wiTDeMpU8rQ3XdU4v9VZAkyiB64aLQ8RhdwEC377McfPuAvmqoSsbokEWg7arEWl&id=100001436582002


【新型コロナ】11/16(水)23:55現在(Yahoo!より)
<国内>
新規感染者数→106,689(前週同曜日比 +19,703)
累計感染者数→23,451,754
死亡者数→47,989(前日比 +135)
<静岡県>
新規感染者数→2,889(前週同曜日比 +505)