いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

縁側に紐解く絵本冷麦茶(あ)

【今日の一枚】「家庭教育講演会」のチラシ。

f:id:jijiro:20220901081025j:image
 きょう回ってきた回覧板に閉じ込まれてあった。QRコードが貼られてあったので、早速そこから申し込んだ。チラシには申し込み欄はなかったけど、やはり、この手の案内は紙媒体に限りますね。市のホームページにも同様の案内を載せてあるのだろうけど、よほどのことがない限り、いちいちアクセスしないものね。
 こういうふうに回覧板があるから情報を得られるのであって、もし回覧板がなかったらきっと申し込まなかったろうな。たぶんそんなイベントがあっても知らずにスルーしていた可能性が高い。
 地域の情報は、やはり回覧板がなくては広く知れ渡らないのかもしれなない。
 ペーパーレスが叫ばれて久しいが、こと広報に関してはまだまだ紙媒体に頼らざるを得ないというのが現状です。というか、紙による情報伝達はまだまだ必要だと思いますよ。
 そんなふうに考えると、回覧でイベント開催の情報を流し、Q Rコードをスマホで読み取って申し込むというやり方は、一つの伝達手段としてありだと思う。これだけでも随分事務手続きの手間は削減できるんじゃないかな。
 最近絵本に凝っているということで申し込んでみた。絵本作家という職業があるそうで、もちろん、田中清代さんもそのお一人なのだろうが、絵本作家といった場合、画家なのか作家なのか判然としないところがある。どっちに分類すればいいんだろう。チラシの説明によると、画家に傾いているようにも見えるが……。
 そのあたりの答えが、私なりに見つけ出せればいいと思っている。が、当日の会場は、いわゆる「お母さん」方が多いんだろうな。絵本というと、どうしても母子のイメージがあるからな。
 その意識を変えようと柳田邦男さんや志茂田景樹さんが頑張っていて、私はその奮闘ぶりを、私なりの拙い実践を踏まえながら支持応援していきたいと思っている。
 絵本から受ける感動を母子だけにとどめておくのは勿体無さすぎる。高齢者が絵本を手にして涙する、そんな光景がそちこちで見られることがあってもいいような気がする。


【書】「南垂(陲)」なんすい(No.1,170)

f:id:jijiro:20220901081004j:image
 「南のはて。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「南」は、テントの形の囲いと¥(だん・なん。あたたかい意→暖)とで、囲いの中が暖かい意を表す。転じて、暖かい方角、「みなみ」の意に用いる。
 「垂(陲)」は、阝(山の意)と垂(すい。たれ下がる意)とで、山の端のたれ下がった所、がけの意を表す。


【ディジタル画】『坑夫』 52(No.610)

f:id:jijiro:20220901080935j:image
 「急に金盤(かなだらい)を叩き合せる様な音がした。一度ではない。二度三度と聞いてゐるうちに、ぢやぢやん、ぢやららんと時を区切つて、拍子を取りながら叩き立てて来る」
 「ひつそりと静まり返る山の空気に、ぢやぢやん、ぢやららんが鳴り渡る間を、一種異様に唄い囃して何物か近づいて来た」
 「『ジャンボーだ』と一人が膝頭を打たない許りに、大きな声を出すと、」と続く。
 「ジャンボー」とは一体何か。ここではまだその正体が明らかにされない。漱石先生、結構もったいつけてます。


【タイムラプス】8月31日(水)5:48〜8:24の伊豆長岡の空。26秒。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=pfbid0317feVdrBNNuExS4RB3vBWVAQZpYv7Yxid5VnB6nxpDBGoJ8nzaNbShain6beQENMl&id=100001436582002


【新型コロナ】8/31(水)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→152,546(前週同曜日比 −55,946)
重症者数→618(前日比 −10)
伊豆の国市陽性者数→71(前日比 −4)(静岡県HPより)