いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

水田の右へ左へ鴨涼し(あ)

 メモにEvernote Personal(有料)を使っている。
 最初は、修善寺にある高校の生徒たちが書いてくれた授業の振り返りプリント(A4版)を準備室に持ち帰り、それをiPhoneカメラで写し、Evernote経由で家のパソコンと同期させていた。当時は、個人情報満載のUSB紛失事件が頻発した時期でもあったから、振り返りプリントを持ち帰るのはご法度だった。それでやむなくEvernote(無料)を利用することにした。
 最初はそれでよかったが、次第にアップロードする容量が増えて、無料だと限界を感じるようになった。
 それで有料に切り替えた。無料だと月間アップロード容量が上限60MBなのに対し、Personal版だと10GBまでアップロードできる。これは大きい(と思った)。
 でも、リタイアした今は、アップロードしなければいけない容量も格段に減った。だから、無料に戻るいいタイミングのはずだったが、昨年7月にGoogleカレンダーとの連携機能が新規追加されたことで、もう少しPersonalと付き合ってみることにした。
 カレンダー連携ってどうなんだろう。使い勝手が格段に向上したかどうかは、実際に使ってないからよく判らない。でも、使ってないでこれまで平気だったということは結局無くたって構わないとも言える。でもまあ、いいやね。そのうち、これは便利だと思うようになるかもしれないから、しばらくはそのままにしとけ。てか、今さらプラン変えるの、面倒臭いし。


【きょうの一枚】水田の鴨。

f:id:jijiro:20220610104345j:image
 田植えを終えたばかりの水田で合鴨が泳いでいた。いわゆる合鴨農法というやつである。
 合鴨農法とはなんぞや。
「水稲作において、アイガモを利用した減農薬もしくは無農薬農法のこと。稲作に利用する場合は合鴨稲作とも呼ばれる」とWikipediaに説明がある。
 また、同じWikipediaによると、「アイガモは毎年田植えの時期に、生まれたての雛を購入・放鳥し、稲穂が垂れる時期になると捕獲され食肉用として処分される。これは稲穂が垂れる時期になるとアイガモが稲穂を食べてしまう為である」とも。
 そうか、散々こき使われた後、人に食われてしまうのか。この合鴨ちゃん、なんだかかわいそうになってきた。


【書】「底本」ていほん(No.1,087)

f:id:jijiro:20220610104331j:image
 「①文書の下書き。草稿。底稿。②[国]校訂・翻訳などのときにもとになる本。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「底」は、广(家)と、音を表す氐(てい。根ざす意→柢)とで、家にとどまる意を表す。借りて「そこ」の意に用いる。
 「本」は、木の根もとのところへ横線をつけ、根もとの意、ひいて「もと」の意を表す。


【ディジタル画】『三四郎』 85(No.527)

f:id:jijiro:20220610104312j:image
 広田先生と既知の庄司という博士がガリレオを引き合いに出した次にニュートンを持ってきた。リンゴが引力で落ちるのを発見した、あのニュートンである。
 「リンゴが木から落ちる」と見るのは普通の目。そんなこと当たり前だろう昔からそうに決まっていると考える私みたいな人は絶対に物理学者になれない。その「当たり前」を「なぜ」と考える人が物理学者になれる。
 今回もすべてConcspts「水彩絵具H2」で描いた。毎日のようにConceptsをいじっているのにちっとも手に馴染まない。髪のウェーブや服の皺がまるで描けていない。まだまだです。もっと修行を積まないと。


【タイムラプス】6月9日(木)7:05〜9:05の伊豆長岡の空。29秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/pfbid02E98tLinNi3pV3ATmBeg3MAMNHVVL2m85GCWcKFfU8DPyhP24y8RhBXGPetCwF25rl/?d=n


【新型コロナ】6/9(木)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→18,416(前週同曜日比 −4,349)
重症者数→79(前日比 +3)
累計死亡者数→30,823(前日比 +21)