いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

検温機祭囃子の熱火照る(あ)

【きょうの一枚】検温機。

f:id:jijiro:20220528074756j:image
 夏祭りに向けて子どもたちがしゃぎりの練習をすることになった。
 ところが、保護者たちの中には、コロナ禍が収束を見ない段階での子どもたちの参加に二の足を踏む人もいる。コロナ対策が万全なのかどうかを懸念する向きもある。
 そんな中、何かお手伝いはできないかと考えて、それで検温機の設置を思いついた。
 検温機があるからといってコロナにならない保証はないが、少なくとも公民館玄関を入ってすぐのところに設置しておけば、練習に参加するしないの判断にはなろう。
 親御さんの気持ちとしては、子どもをしゃぎりの練習に参加させたいけどコロナが心配というのが本音だろう。だったら、検温機で検温して、熱があったら自粛して引き返せばいいだけのこと。
 アクリル板で間仕切って、そのブースで練習する方法も考えたが、費用に比してその効果のほどが判らなかった。
 ニュースでは、外出時のマスク着用云々が囁かれているが、それとて効果は未知数。が、未知数だ前代未聞だといって安全策を前面に押し出したんでは何もできなくなってしまう。何もしないのが最善の安全策だろうから。でも、子どもたちに夏祭りをやらせたい、しゃぎりをやらせたい、神輿をかつがせたい、花火をさせたい。子どもたちにそういうことを経験させることが、後々地域のコミュニケーションにつながると思うのだが。
 夏祭りは2年間やっていない。だけど、今年は三島の大社でも地元の神社でも例祭を行うと決めた。だから、うちもやりましょうよ。老若男女祭りでどんちゃん騒ぎましょう。それでコロナを吹き飛ばしましょうよ。


【書】「招引」しょういん(No.1,074)

f:id:jijiro:20220528074741j:image
 「人を招きよせる。呼びよせる。招延。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「招」は、召(しょう。めす意)に扌(手)を加えて、手まねきで呼ぶ、「まねく」意を表す。
 「引」は、弓と音を表す|(しん。「いん」は変化した音。のばす意→伸)とで、弓を引く、ひいて「ひく」意を表す。


【ディジタル画】『三四郎』 72(No.514)

f:id:jijiro:20220528074718j:image
 浴衣美人=美禰子のつもりで描いた。
 同じConceptsだが、前回の画があまりにラフすぎたので、今回は少し丁寧に描いた。
 特に浴衣の模様にこだわった。それにしてもあの青い花はなんという花だろう。そんなことを細かく詮索しないほうがいいのかな。
 モデルの女性はショートヘアが今風でとても明治時代の女性に見えない。でも、こういう人が日傘をさして不忍池なんかに佇むと、きっと絵になるんだろうな。
 今回は浴衣の絵柄を丁寧に描くことを心がけた。画力をアップする練習として。
 花びらの塗りには「ソフト鉛筆」を使ったが、地の藍色は「塗りつぶし」を使った。塗ったあとで、これも「ソフト鉛筆」で塗ればよかったと後悔した。 


【タイムラプス】5月27日(金)7:02〜8:40の韮山方面の雨空。24秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/pfbid03WChx5JxWEsqQh8WJRJL9QXDNBGFRdGwrP18UVJUednxZtKgD5MN8FEG5fa3Lumfl/?d=n


【新型コロナ】5/27(金)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→31,010(前週同曜日比 −8,628)
重症者数→95(前日比 −8)
累計死亡者数→30,466(前日比 +42)