いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

草の餅もちもち喰んでまなこ閉づ(あ)

 カミさんが早起きして2階から下りてきた。
 時計は5時。なんだ珍しいと思っていたら、仕事のシフトを間違えたと言う。昨日今日と仕事が休みだと勘違いして伊豆へ来たが、休みじゃなかった。休みは来週だった。気づいて職場に電話を入れたが、それが夜の8時だったので誰も出なかった。結局無断欠勤してしまったと言う。何やってんだかなあ。
 話す言葉尻から推して、カミさんもそろそろ勤めに出るのが辛くなってきているのではないか。そんな気がする。若いときから膝に持病を抱えて、藤沢に住んでいるときに一度手術入院したが完治せず、今も膝痛に悩まされている。朝は平気だけど、仕事の帰りは辛くて駅ホームのエレベーターの世話になると言っていた。同じ時間に同じくエレベーターを使うご高齢の方と顔馴染みになり、互いに声を掛け合うようになったらしい。そんなことを、あまり嬉しくなさそうに私に話して聞かせる。
 そんなに辛かったら仕事やめればいいのにと言いたいところだが言えない。言ったところで、はいそうですかと素直に聞き入れるタマではない。家に蓄えがないのは承知しているから、孫にくれてやる小遣いくらいは自らの手で稼ごうと痛い膝を引きずりながら働くことをやめないのである。
 そんなカミさんも、とうとう焼きが回ったとみえて、無断で欠勤してしまった。昨日今日はてっきり休みだとばかり思っていたらしい。そんなことはこれまで一度もなかった。
 職場も職場だ。なんで出勤しないんだろうと不審に思わなかったのだろうか。連絡を入れるくらいしてもよかったろうに。要するに、いてもいなくても大した支障はないということなんだろうな。高齢者はそんなふうにして、最後は社会の無用物扱いにされて捨てられる。


【今日の一枚】給食に出た「富士山御蔭餅」。

f:id:jijiro:20210223055725j:image
 伊豆に住んで初めて食った。製造元は「田子の月」という昭和27年創業の和菓子屋。ころもがもちもちした感じで旨い。
 よく見ると、すまし汁のナルトの模様が富士山の形をしている。ということで、今日は富士山づくしの給食メニュー。
 明日2月23日は天皇誕生日で全国的な祝日。これまでは語呂合わせで2月23日を「富士山の日」と定め(県条例平成21年公布)、県立高校や県東部の一部の小中学校は休みだった。


【書】「角逐」かくちく(No.607)

f:id:jijiro:20210223055657j:image
 「たがいに力を争う。きそい合う。」(『旺文社漢字典』第2版)
 「角」は、獣のつのの形。角をとって獣を牽(ひ)くことを桷(かく)といい、牛を玄(つなの形)で挽(ひ)くことを牽(けん=ひく)という。角はかどかどしいものであるから、角には「かど、かどあるもの、直角の四角のもの、あらそう」などの意味がある。→白川静『常用字解』
 「逐」は、豕(し)と辵(ちゃく)とを組み合わせた形。豕は豚。辵(辶・辶)は歩く、走るの意味。豚を追うことを逐といい、すべて「おう」の意味となり、追うことから「あらそう、はしる」の意味に用いる。→同
 字解は「豕」を「豚」としているが、甲骨文を見る限りでは、「豚」というより角の生えた「鹿」にしか見えない。

  
【タイムラプス】2月22日(月)5:55〜7:04の伊豆長岡の空。27秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/10225539252610367/?d=n


【新型コロナ】2/22(月)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→1,030(前日比 −204)
重傷者数→511(前日比 −15)
累計死亡者数→7,492(前日比 +50)