いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

金文の素朴したため春めける(あ)

 午後2時半から公民館に籠もって自治会の会計をまとめ、午後7時からの会計監査に臨む。
 途中3時に区長さんが到着し、4時に会計処理ソフトを作成した人が助っ人に駆けつけてくれた。
 出納帳の空欄を削除して帳簿をスッキリさせたいと思ったが、単純に行を削除すると自動的に算出される残高にエラーが発生し、手をつけらないでいた。それを会計処理ソフトさんが、ちょちょいのちょいとあっという間に修正してくれた。餅は餅屋だね。おかげで、とても助かりました。
 そういう私も、過去に「98ノート」で成績処理ソフトを作ったことがあるんですよ。そのころはまだExcelなどなく、使った表計算ソフトは「ロータス1-2-3」というやつだったけど。おお懐かしい、そんなのあったねえ。
 以来、表計算ソフトとは全く縁のない生活を送ってきたが、今年会計の仕事をやってみて、現役時代にもう少しExcelの勉強をしておけばよかったなあと後悔している。さすれば会計処理ソフトさんの手を煩わせなくても済んだろうに。
 とまれ、会計監査も無事済んで、なんとか一年乗り切った。自治会の仕事はまだまだ続くけど、正直言って会計の仕事はもういいや。
 一年前は、会計なんて誰でもできると思って軽く引き受けたが、なかなかどうして軽くなかった。
 いちばんきつかったのが、3時までに金融機関で金の出し入れをしなくちゃいけなかったことかな。私は水曜が5時間勤務だったから、水曜に職場から直行すればギリギリ間に合ったけど、3時に金融機関に行けない人だったら会計の仕事はちょっと厳しい。来年度の会計さんはそういう融通の可能な方なんだろうか。 


【今日の一枚】金文「駒隙」

f:id:jijiro:20210221080807j:image
 2/17の静岡新聞の記事から。
 この記事に触れて、一文字で書くのをやめた。二字熟語の方が文字の組み合わせを楽しめるし、いろんな熟語の意味を知ることができる。
 記事の中に、「ただ、うまく書こうとしても書けません」とあるけど、そうなんですよね、どうしてもうまく書けません。きっと心のどこかに「うまく書こう」という気持ちがあるんだろうな。でも、うまくなりたいという気持ちを持つのは悪くないと思うけど。


【書】「牝馬」ひんば(No.605)

f:id:jijiro:20210221080656j:image
 「めすのうま。めすうま。」(『大辞泉』)
 「牝」は、常用漢字にも人名用漢字にも入っていない。だから、いつも参照する白川静『常用字解』の解説を紹介できない。が、甲骨文の字形をみると、四つ足動物の母が子に乳を与えているように見える。おそらく牝は、四つ足動物のめす全般を示していると思われ、そのつもりで書いた。
 「馬」は、馬の形。「うま」をいう。鬣(たてがみ)のある馬の形。→白川静『常用字解』
 馬は象形文字で、『古代文字字典』には甲骨文にも金文にもいろんな字形があって、そのどれもが面白い。 


【タイムラプス】2月20日(土)6:04〜7:56の伊豆長岡の空。27秒。

https://www.facebook.com/1298610339/posts/10225524016549475/?d=n


【新型コロナ】2/20(土)10:00現在(Yahoo!より)
新規感染者数→1,301(前日比 −236)
重傷者数→547(前日比 −17)
累計死亡者数→7,364(前日比 +66)