いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

秋深き肉屋看板猫の顔(あ)

 出勤して、いつも通り下足を下駄箱に入れようとして蓋を開けたら、すでに誰かの下足があった。女性用の革靴である。

 そうか、今日から教育実習が始まるんだ。私が今まで使用していた下駄箱の蓋には、<教育実習生>のシールが貼られてある。前の教頭先生が、「ここを使っていいですよ」と私に言ってくれ、これまで使わせてもらって何も支障がなかった。

 たぶん、今の教頭先生が教育実習生にシールの貼ってあるところを使っていいと許可したのだろう。だったら、私に一言あってもよかろうものを、一言も言わずに私が使っていた下駄箱を教育実習生に明け渡し、私の上履きは結局どこへ行ったんだ? と隣の列のお客さん用の下駄箱を開けたら、そこにくたびれた上履きがあった。

 職員室に入ったら、室の隅に教育実習生が4人固まっていた。女性3人、男性1人。うちは朝の職員打ち合わせがない。それで、教育実習生の紹介は、朝の会が行われている教室の電子黒板に映し出された。校長室にカメラを設置し、「Zoom」アプリで流された。

 それにしても教育実習生が4人というのは少なくないか。私が青森の母校で教育実習を行なったときは、20人近くはいたような気がするが……。職業として教員を選ぶ人が少なくなってきているのだろうか。

 そうだよなあ。今の中学校を見ても、朝は早いし夜は遅いし、一日の授業が5時間というのはザラだし、放課後は部活動の指導もある。昼も給食指導で休めないし、全員分の「生活ノート」にコメントを書いて帰りの会に渡さなければいけない。もちろん土日も部活の練習や試合で潰れる。突発の生徒指導もあり家庭訪問もある。一体いつ体を休めてるんだと思うくらい自分の時間が取れない。

 私も来し方を振り返ってみると、ここまでよくやってきたなあと思う。定年に一年早い勧奨退職で伊豆にやってきたけど、今の職場の様子を見るにつけ、フルタイムで動くのはとてもとても私には無理だと思ってしまう。短い時間働いて幾らかの小遣いをもらい、趣味の絵でも描いているのがふさわしい。でも、働く職場はやっぱり教育現場なんだなあ。なんだかんだ言って、私にはそれしかできないからなあ。

 

【今日の一枚】精肉店の猫。

f:id:jijiro:20201014072620j:image

 昨日の湯屋の帰り、晩酌用に焼き鳥生肉を買いに精肉店に立ち寄ったら、玄関自動ドアの前に猫ちゃんがいた。写真は編集して明るくしてあるが、実際にはもっと暗い(17:48に撮影)。最初は黒い塊のように見えて、踏みつけそうになった。そんなとこにいると危ないよ。

 

【書】「家系」(No.481)

f:id:jijiro:20201014072600j:image

 「その家の系統。いえすじ。血統。」(『大辞泉』)

 「家」は、宀(べん)と豕(し)とを組み合わせた形。家を示す宀(建物の屋根の形)の下に、犠牲(いけにえ)として殺された犬を加える。→白川静『常用字解』

 「系」は、飾り糸を連ねて垂れている形。→『常用字解』

 「系」で始まる二字熟語を『旺文社漢字典』で調べ、「系」に続く字を『古代文字』で探したが、候補の字がどれも甲骨文になかった。それで、「系」が下にくる二字熟語を探した。

 

【ディジタル画】体育の部全級リレー(No.88)

f:id:jijiro:20201014072542j:image

 「6B(鉛筆)」で写真をトレースし、彩色した。最初、彩色を同じく「6B(鉛筆)」でやったがしっくり来ず、「少し硬めのエアーブラシ」に変えて彩色した。これで約1時間。

 

【タイムラプス】10月13日(火)5:06〜7:14の伊豆長岡の空。32秒。

https://twitter.com/aisakajiro/status/1316142853702074369?s=21