いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

消毒の手の乾く間の夕永し(あ)

昨夕、首相が「新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、全国すべての小中高校や特別支援学校を週明け月曜日の3月2日から春休みまで休校とするよう要請する」と表明した。

まさに青天の霹靂(せいてんのへきれき)、寝耳に水。その、あまりに唐突な表明をうけて、現場は相当混乱をきたしているとの予想のもとに出勤する。果たして職員室は朝からその話題で持ちきりで、高校入試はどうなるんだ、感謝会はどうするんだ、卒業式はやれるのか……などなど、意見錯綜(いけんさくそう)、喧々囂々(けんけんごうごう)。

そんな中、2校時が終了したところで放送が流れた。「来週月曜の3月2日は普通授業を行い、3日火曜日から18日までを臨時休校とします」。

職員室に戻って知ったが、臨時休校期間を3/3〜3/18としたのは伊豆の国市の公表を受けてのもので、ちなみに隣の伊豆市は3/19までの由。自治体によって対応はまちまちで、卒業式はやるけれど終業式はやらないといったところもあったりするが、さすがに首相の要請を無視するところはないようだ。

私は今、2年の授業でちょうどディベートを扱っているところで、今日も第二回のディベートを予定していたクラスがあった。が、このビッグニュースを使わない手はないと、急遽「新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために全国の学校は臨時休校すべきである」という論題に切り替えてディベートをやってみた。

五つの生活班(クラスごとにあらかじめ決まっている班)を、肯定側、否定側、司会、判定1、判定2に分け、くじ引きで役割を決める。

同じ論題で2クラスやってみたが、クラスによって否定側優勢と判定されたり、逆に、肯定側優勢と判定されたり、クラスの特徴が出て興味深かった。

タブレットを使った資料集めの時間は取れなかったけれど、これからの授業展開は、授業者が一方的に説明する講義形式ではなく、タブレット端末を操作しながら、子どもたちが主体的に学習に取り組める場を提供することが益ます重要になってくるのだろう。そんなことを思いながら、子どもたちのやりとりを見守っていた。

 

【今日の一枚】一二三荘の消毒液。

f:id:jijiro:20200229103057j:image

最初は、玄関を入ってすぐの三和土(たたき)に置いてあったが、三日前から上がり框(がまち)の脇に移動した。写真右上のバッグは私が湯屋グッズを入れて持ち歩いているもの。帰りに寄るコンビニでは、買ったものをビニール袋に入れてもらわないでこれに入れる。レジの店員はバッグに品物を入れようとするが、濡れたタオルの上に入れてもらうのは申しわけないので、私が自ら入れている。

 

【書】「霊」レイ・リョウ・たま・みこ・かみ(No.402)

▼甲骨文

f:id:jijiro:20200229103219j:image

▼金文

f:id:jijiro:20200229103241j:image

会意。もとの字は靈(れい)に作り、〓1(れい)と巫(ふ)とを組み合わせた形。〓1は雨乞いのために、〓2(さい=神への祈りの文である祝詞を入れる器の形)を三つ並べて祈ることをいう。巫はその雨乞いをする巫女(みこ)。靈はもと雨乞いの儀礼をいう。雨乞いのみでなく、神霊(神)の降下を求める時にも〓2を並べて同じように祈ったので、のちその神霊をいい、およそ神霊に関わることをみな霊という。(後略)<『常用字解』より>

〓1(『超漢字』の画像)↓

f:id:jijiro:20200229103258j:image

〓2(手書きの画像)↓

f:id:jijiro:20200229104809j:image

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】2月28日(金)5:55〜7:30の伊豆長岡の空。23秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2866046770119848/?d=n