いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

飾売り買ひて今日だけ家の主(あ)

明日は部活で、明後日からはいよいよ孫の世話をすることになるから、今日のうちに今年の十大ニュースをまとめることにした。

▶︎第1位は、9月2日から臨時講師になったこと。

夏休みの終わりに、以前お世話になったことのある三島の高校から非常勤講師の話があった。そのときは、置かれた私の立場を説明し、職場の勤務との折り合いがつけばお手伝いもやぶさかではないと高校に返事をした。そしてすぐに中学校に電話をし、突如、高校の非常勤講師の話が舞い込んだが勤務を減らすことは可能かと校長先生に訊いた。そうしたら、実は、こちらでも2学期から来るはずの臨時講師が見つからず、どうしたものかと今主任会議で話し合っているところだと言われた。電話口で、引き受けてくれないかと頼まれ、先に話があったのは高校の方だが、今の校長先生にはいろいろ世話になっている義理もあるし、(そういうことならば)お引き受けしますと即答してしまった。あのときは、こんなに忙しいとは思っていなかった。側から見ているのと実際になってみるのとでは大違いだと今は思っている。引き受けたからには最後までやるしかないが、いやあ、三月は遠いなあ。

▶︎第2位は、4月からスクール・サポート・スタッフになったこと。

去年までやっていた支援員が任期満了となり、校長先生が私に声をかけてくれた。お忙しい先生方の印刷の手伝いと、敷地内の草刈りが主な仕事。なのだが、校舎が山の上にあって、桜並木も梅林も全部敷地内だから、その広さたるや半端ない。草は刈っても刈っても生えてきて、あれ、この前刈ったばかりなのにもう草茫茫だ状態になってしまう。でも、おかげで草刈機の操作も、斜面の草の刈り方も覚えました。

▶︎第3位は、床下工事をしたこと。

羽蟻が大量発生して、なんだと思ったら、その羽蟻の正体はシロアリだった。もたもたしていたら土台をシロアリに食われてしまうと、急いで業者に頼んで床下の工事をしてもらった。湿気対策もしてもらい、カビ臭さが消えてまずまず快適。

▶︎第4位は、狩野川で川遊びをしていた子が溺死したこと。

葬儀に参列しました。痛ましい限りです。休みの日に近所の小学生を連れて川遊びに出かけ、深みにはまって溺れたそうです。全員の小学生を助けて力尽きたのだろうか。

▶︎第5位は、「ママチャリ・グランプリ」を走ったこと。

1月に富士スピードウェイをママチャリで走った。横浜で最初に担任を持った教え子に呼ばれてチームに加わった。いい冥土の土産になりました。と思ったら、また来年も走りましょうよ、だって。ゲゲ。年明けの1/11(土)に、走ります。

▶︎第6位は、庭の柚子の木を処分したこと。

根が腐っていたみたいで、幹を揺するとベリベリ音がする。これまで、毎年実がなっていたのが逆に不思議なくらいだ。お疲れ様、ということで丁重に葬りました。

▶︎第7位は、囲碁サロンの月例大会がなくなったこと。

楽しみにしていた毎月第4土曜の囲碁大会が6月実施を最後に幕が下ろされた。囲碁サロンに顔を出せるのは土曜しかなかったので、諸般の事情はあろうけれど、大会がなくなったのはとても残念。

▶︎第8位は、「いずぃなり会」が7回目を迎えたこと。

退職した年の担任団が年に一度集まって私の家でどんちゃんやる会。退職した年の卒業記念旅行を伊豆でやって以来、なんだかんだで7年続いている。泊まった翌朝に稲荷寿司を作って食ったのが「いずぃなり」の由来。ブログのタイトルにもいただいてます。

▶︎第9位は、台風19号で雨漏りがしたこと。

千曲川、阿武隈川が決壊し、流域に甚大な被害をもたらした台風19号は、私の住む地区も水浸しにした。幸い、我が家は高台にあるのでこれといった水害に遭わずに済んだ。階段上の天井に吊るした電球からポタポタ雨水が垂れはしたが、その程度で済んだことをありがたく思わなくちゃいけない。

▶︎第10位は、PayPayやOrigami Payで買い物をするようになったこと。

スマホ決済のおかげで、五円玉、一円玉の小銭を持ち歩かなくて済むようになったし、買い物して多少なりとも割引きになるのは、しがない年金生活者にとっては結構助かる。

 

【今日の一枚】買い出しをした「けの汁」の具。

f:id:jijiro:20191227130312j:image

けの汁に使う野菜の買い出しをしに「まごころ市場」に出かける。平日だから人の出はそんなでもなかろうと高を括っていたら、午前11時の段階でほうれん草などの生鮮葉物野菜のほとんどが売り切れていた。皆さん、正月料理の準備で、結構買い出しに来てたみたい。

蕗(フキ)と蕨(ワラビ)の水煮がないかと期待したが、そんなものはどこにもない。修善寺の「農の駅」にないかとそっちに回ったが、やはりなかった。代わりになるかどうかわからないが、山葵(ワサビ)の茎があったので、伊豆バージョンのけの汁にしてみるのも一興と1束買った。ついでに蓮根も。

これだけ突っ込めば、具だくさんの野菜鍋になるに違いないが、味の方はまったく保証の限りではない。けの汁ならぬ「ゲゲゲの汁」になる可能性大。

 

【書】「北」ホク・きた・そむく・にげる(No.340)

▼甲骨文

f:id:jijiro:20191227130331j:image

▼金文

f:id:jijiro:20191227130345j:image

会意。右向きの人の形と左向きの人の形とを、背中合わせに組み合わせた形。二人が背中合わせになった形であるから、「せ、せなか、そむく」の意味となる。また敵に背中を向けて逃げることを敗北(はいぼく)といい、「にげる」の意味に用いる。王は儀式を行うときには南を正面として座るので、王の背を向ける方向、そむく方向を北といい、「きた」の意味となる。北が方位の「きた」の意味に用いられるようになったので、身体の部分を示す月(にくづき=肉)を加えた背が「せ、せなか」の意味に用いられるようになった。<『常用字解』より>

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】12月26日(木)5:50〜8:18の伊豆長岡の空。36秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2731843310206862/?d=n