いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

シュー皮を食むセーターの胸波打つ(あ)

今日は忙しかった。いや、今日も忙しかった。

今日は国語の「自習室」ノート提出日になっていたので、普段より20分早く出勤した。「自習室」は自宅で受験勉強の習慣をつけるために行うもので、今週から始まった。で、それを点検するのに1校時が始まる8時半までの朝の時間を利用しようとしたのだったが、そこに朝清掃が入った。

2校時は今日唯一の空き時間だったが、1校時の漢字小テストの採点と漢字ノートチェック、それと「自習室」ノートのチェック(2/4クラス分しかできなかった)をしたら、それだけで2校時の貴重な空き時間が過ぎてしまった。

3校時は私の公開授業。慣れないグループ学習を試みたが、ノウハウを持たない私はしどろもどろ。が、後で漏れ聞くところによると子どもたちの反応はまずまずだったようで、それは何よりなのだが、どうも私には馴染めなかった。まさに、「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」の心境です。

4校時は「中心授業」。「中心授業」というのは今回の授業研修のメインで、あるクラスの授業を最初から最後まで通しで見て、放課後に行う分科会協議につなげるための授業のこと。

その授業を担当された先生は、それはそれはみごとにグループ学習を展開していた。見ていて学ぶことだらけだったが、昔ながらの講義式が染み付いた私には到底できないと潔く観念した。

放課後に研修がある関係で、帰りの会を昼にやってしまうことになって焦った。朝受け取った「自習室」ノートは、その日の帰りの会で返却することになっていたのである。給食を早めに終わらせて、すぐに「自習室」ノートをチェック。残り2/4クラスのうち1/4をチェックし終え、最後の1/4はたまたまそのクラスの授業が5校時だったので、授業の中で返却した。

放課後は5時までみっちり「中心授業」の研究協議。お茶を飲む時間もなかった。

 

【今日の一枚】銀座コージーコーナーのシュークリーム。

f:id:jijiro:20191128181528j:image

指導主事が来校されての研修を終え、職員室に戻ると、机にこれが置かれてあった。若い体育の先生は、「うわ、コージーじゃん」とはしゃぐ。若い女性がはしゃぐほどのシュークリームらしい。私はその方面に疎いから、スーパーで安売りされるシュークリームとの違いが判らない。判るのは、これまでこの日のためにいろいろ準備をしてきた職員をねぎらう校長先生のご厚情です。

【書】「服」フク・したがう・おこなう(No.312)

▼甲骨文

f:id:jijiro:20191128181544j:image

▼金文

f:id:jijiro:20191128181618j:image

形声。音符は𠬝(ふく)。𠬝は跪(ひざまず)いている人(卩=せつ)を後ろから手(又=ゆう)で押さえつけている形で、屈服させることを示す。舟(月)は盤のもとの字で、盤は儀礼のときに使う器であるから、盤の前で何らかの儀礼を行うことを服という。おそらく降服の儀礼にしたがうことをいうものであろう。降服の儀礼を終えて、服属(付き従うこと)の職務が与えられ、その職務をおこなうことを服事という。「したがう、ことにしたがう、おこなう、はたらく、もちいる」などの意味に用いる。<『常用漢字』より>

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】11月27日(水)5:45〜7:01の伊豆長岡の空。38秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2668620406529153?d=n&sfns=mo