いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

晩秋や窓辺にコツプ酒のあり(あ)

今日は1、2、3、4校時と授業が連続し、6校時に生徒会立会演説会。空き時間は5校時だけ。放課後は部活。ふ〜、木曜の日課はきついわい。

一昨日と昨日は中間テストの返却に当てたので、漢字小テストは3クラスとも今日に回した。漢字小テストの日は漢字練習ノートも集める。そのチェックを5校時にやる。次の授業まで返さなければいけないからと必死こいてやるが、1時間だけでは到底無理。申し訳なく思いながら6校時の前半をいただいて、なんとかノートチェックを終えた。小テスト採点は部活が終わってから。

こんなに忙しくなるとは思わなかった。これが3月まで続くのかと思うとゾッとする。さらにまた4月から更新なんてありえない。やる人が見つからなくて困っているというから、ちょっと手伝うつもりで安請け合いしたけど、体力的に無理だわ。毎日温泉に浸かっても、前日の疲れが残ってしんどい。

老体にフルタイムはきつい。最近、とみにそう思う。芸事のお師匠さんなんかは、その道一筋のお方ばかりで、幾つ齢を重ねても好きなことができる楽しみがあるだろうけれど、教職に就く人にはそれがない。いやそんなことはない、教職は生き甲斐だという人も中にはいるかもしれないが、私は、そろそろ現場から手を引いて自分の趣味を磨きたいという側の人である。もっと自分が好きなことをやれる時間が欲しい。ここまで頑張ってきたんだからそういうわがままを許してください。

 

【今日の一枚】今夜の晩酌。

f:id:jijiro:20191018081819j:image

焼酎も今日からお湯割。皿のホッケは、丸ごと一枚だとコンロで焼ききれないので、魚屋で買ってくるといつも半分に切って冷凍庫に仕舞っておく。ここのホッケの開きは脂がのって、同じく売られているうなぎの蒲焼よりはるかに旨い。まあ、個人的な嗜好の差ですけど。

ポットの隣にあるのはカナディアンポテト。9月から放課後の部活にまで顔を出すようになり、一二三荘へ行くのが遅くなりがちになった。で、以前立ち寄っていた米屋の弁当にありつけなくなってきた。一二三荘から帰ってくるときにはもうシャッターが降りていたりする。

それで今は、もうちょっと先のコンビニに寄って100円おにぎりを買っている。支払いはOrange Pay。キャッシュレス還元で5%offになる。今日はレジのケースのカナディアンポテトが目に留まり、新発売というので買ってみた。ビールのつまみにちょうど良い。

【書】「東」トウ・ひがし・あずま(No.271)

▼甲骨文

f:id:jijiro:20191018081836j:image

▼金文

f:id:jijiro:20191018081849j:image

もと橐(ふくろ)の形。上下を括(くく)って袋の形にしたものであるが、袋の意味に使われることはなく、方位の名の「ひがし」の意味に用いる。方位の東・西・南を示す字は本来その字はなく、みなその字のもとの意味とは関係なく、音のみを借りた仮借(かしゃ)の用法である。東が「ひがし」の意味に使用されるようになり、東に音符の石(せき=石に宕(とう)・拓(たく)の音がある)を加えた形声の字の橐(たく=ふくろ)が作られた。石を除いた部分は、もとの東の形である。国語では「あずま」とよみ、東歌(あずまうた=東国地方の人々の歌・民謡)という。<『常用字解』より>

甲骨文も金文も、どちらもカンロ飴、ですね。

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】10月17日(木)5:11〜7:12の伊豆長岡の空。30秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2577893532268508?sfns=mo