いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

あとは孫来るだけと咲く百日紅(あ)

【今日の一枚】庭のサルスベリ(百日紅)。

f:id:jijiro:20190803082948j:image

だいぶ色づいてきました。よその庭を見ると、もう満開のところがほとんど。こうして見ると、やはりうちのサルスベリは晩生なんですね。まだ四分咲きくらいです。

【書】「処(處)」ショ・おる・ところ・おく(No.204)

▼甲骨文

f:id:jijiro:20190803083147j:image

▼金文

f:id:jijiro:20190803083201j:image

もとの字は處に作り、虎(こ)と几(き)とを組み合わせた形。虎(とら)が几(腰かけ)に腰かけている形である。虎は虎の皮を身に着けた人で、戦争に先だって、虎の皮を着けて戯・劇などの戦勝を祈る模擬(もぎ)儀礼を行うことがあったが、その儀礼を行う人が腰かけている形である。いかめしく装って腰かけていることを処という。(後略)<『常用字解』より>

甲骨文は、虎のパーツが見えないから、おそらく虎かんむりを省いた「処」の字形と思われる。これに虎の頭をかぶると金文の「處」になるのだろう。

先日7/28の大阪で、気ぐるみを着てダンスの練習をしていた28歳のアルバイト男性が熱中症で亡くなるという事故があったが、字解を打ち写しながら、そのことがふと頭をよぎった。

字解によると、着ぐるみのパフォーマンスは漢字が生まれる遠い昔からあったようです。ただ、腰を下ろして休む「几」がアルバイト男性には用意されてなかった。水分を取りながら休み休みやれば命を落とさなくて済んだものを……。無理して頑張っちゃったんだろうな。

 

【温泉】水晶苑。

水晶苑へ向かう途中、田京駅を通り過ぎたところでiPhoneを家に忘れてきたことに気づいた。ランチを大仁駅前通りの定食屋で摂ろう思っていたが、iPhoneを取りに引き返した時間のロスもあって、昼飯はコンビニのおにぎりで済ますことにした。

コンビニでは100円セールおにぎり二つと雑誌「サザエさんと長谷川町子」(週刊朝日臨時増刊号420円)を買う。支払いはスマホ決済で10%引き。先月から利用し始めたスマホ決済だが、今やコンビニでの買い物はすべてスマホ決済ですませるようになった。コンビニだから1,000円を超えるような買い物はほとんどないが、それでも割引は塵と積もれば山となって、もらって嬉しい返金額になっている。

この前行った床屋さんのお母さんに、業者さんからスマホ決済加入の話は来てませんかと不躾に訊いてみたけれど、そういう話はまだないようだ。理容組合との折り合いが難しいのかな。よく判らないが、もし、床屋さんがスマホ決済してくれたら、私としても助かるのだがなあ。

さて、今日の囲碁サロン。私と大きな栗畑氏が風呂場で一緒になり、そのまま一緒に大広間へ上がったら、七曲警察四代目と森のくま氏が対局していて、それを傍目八目でそれいけ探検隊長が観戦していた。それで、私は「お二人で(それいけ探検隊長と大きな栗畑氏とで)打ってください、私はこれから昼飯を食いますので」と遠慮したが、大きな栗畑氏が私とやる気満々で、その気を察したそれいけ探検隊長が、私と栗畑氏に対局を譲ってくれた。

私が栗畑氏と碁を打つときは、他の誰よりも気分が高ぶって冷静でいられなくなる。栗畑氏も私とやるときはそういう気分になるようで、それが周囲の目からは、互いに火花を散らす碁敵みたいに感じられるのだろう。「(私は)いいから、二人でやりな」とそれいけ探検隊長が言った言葉には、多分にそういう雰囲気が含まれているように思えた。

では、と始めた栗畑氏との5子局は○●○●○○○の5勝2敗。最後の3局を三連勝したことで、次回は4子局で戦うことになった。3子局まで這い上がるには、もう一回三連勝しなければならない。これがなかなかハードルが高いんですよね。落ちるのはあっという間なんだけど。

 

【タイムラプス】8月2日(金)6:20〜8:06の伊豆長岡の空。26秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2434952636562599?s=100001436582002&sfns=mo