いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

学び舎の昼餉となるやすみれ草(あ)

スクール・サポート・スタッフという。今年の私の仕事である。市の非常勤職員ではなく、県から市の中学校に派遣され、先生方の負担軽減のために職務をサポートするという仕事。校長先生からお声がかかって引き受けたものの、具体的にこれをするという中身がまだよくつかめていない。

仕事は今週月曜から始まったが、最初に回ってきた仕事は、教頭先生からの印刷依頼。3種類のプリントを全校生徒分(372枚)刷って各クラスの配布物の棚に入れてくれという。

今日も教頭先生から印刷依頼があった。今日のは市の社会福祉法人から届いた文書を刷って職員の机上に配るだけだから大した仕事ではなかったが、依頼用紙に貼られた付箋に、3年教室前のグリーンカーテンの土嚢の土作りをお願いしますとメモが書かれてあって、はたと困った。土嚢には土が詰め込まれ、毎年そこに朝顔やゴーヤを植えてグリーンカーテンを作ることは知っていた。今年もそうしたいから、土に肥料を混ぜてその準備をしておいてくれということのようだ。

メモを見て、どんな様子か土嚢が並べられたところまで見に行った。すると、土嚢の口からは雑草がはみ出ていて、袋横の隙間からも同じように雑草が外に生え出ていた。まずはそれらの雑草をむしり取るが、問題は、土の入れ替えをどうするか、だ。土嚢とはいうけれど、毎年使いまわしていたせいか劣化が目立ち、試しに持ち上げたらびりっと嫌な音がした。ダメだよこれ、土嚢を新しいのに取り換えなくちゃ。持ち上げただけでびりっと破けちゃうよ。誰だよ、こんなのを依頼したのは。

教頭先生は言われてメモを書いただけで、依頼したのは他にいるはず。こんなことを依頼するのは校長先生しかいない。それしか考えられない。よおし、校長先生に訊いてやれ。

と思ったが校長先生、今日は出張で学校にいない。しょうがねえ、話は明日だ。と、土嚢の土作りを打っちゃって、昨日の続きの草刈りを1時間ほどやって一二三荘へ直行。

 

【季節の花】スミレ(菫)。

f:id:jijiro:20190418084807j:image

f:id:jijiro:20190418084823j:image

中学校の坂の途中に四阿(あずまや)があって、そこで出勤時間の調整をする。あまりに早く出勤すると、担任以外の先生方が職員室でちょうど給食を摂っているところへ入っていくことになる。一人だけポツンと食事を摂らないでそこにいるのもきまりが悪いので、給食を食べ終える頃合いを見計らって職員室に入るようにしている。外にも流れている昼の放送を聞けば、どのタイミングで四阿を出ればいいか判る。

その四阿の脇にスミレが咲いていた。そこからはちょうど富士山と城山が並んで見える。時間調整のためとはいえ、出勤前にそんな景色を愛でれば、よおし、今日も頑張るぞという気持ちになること間違いなしである。

 

【書】「宜」ギ・まつる・よろし(No.99)

f:id:jijiro:20190418084837j:image

宀(べん)と且(そ)とを組み合わせた形。古い字形は且(俎=まないた)の上に夕(肉の省略形)を上下に二つ置いた形で、象形の字。のち祖先を祭る廟(みたまや)の屋根の形である宀を加えて、会意の字となった。廟の中に肉を並べて供え、先祖を「まつる」ことを宜という。祖先の霊だけでなく神を祭ることをも宜といい、そのお供えの肉がお供えとしてふさわしいものであるというので、神が「宜(よろ)し」とするのである。それで「よろし」の意味に用いる。<『常用字解』より>

少し柔らかみを持たせたいと思って、墨のにじみ度合いを「Wet」で書いた。線の太さも、最初は太く設定したが、どうもモタっと重すぎるので、線をぐっと細めた。そうしたら割と軽やかな雰囲気が出た。どこか、デパートのマネキンが着ている夏向きのワンピースのようでもある。

 

【絵日記】モンキー・パンチ(No.80)

f:id:jijiro:20190418085022j:image

「ソフト鉛筆」だけの描画。彩色はだいぶ手抜き。もう少し丁寧に色を塗ればリアルな鉛筆画に仕上がるのだろうが、リアルにしたくない気持ちがどこかにある。

 

【温泉】一二三荘。

 

【タイムラプス】4月17日(水)5:35〜7:43の伊豆長岡の空。32秒。

https://www.facebook.com/100001436582002/videos/2251920344865830?sfns=mo