いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

枇杷の葉茶朋の病に気づけずに(あ)

今日の毎日新聞デジタル版に「高まる熱中症の脅威 弱者を支える対策強化を」という社説が載った。
「気象庁が全国13地点を観測した結果では、2017年までの30年間の猛暑日の平均年間日数は、1960年までの30年間に比べて倍増した」とあり、その原因を「地球温暖化(に伴い)」としている。その真偽は置いといて、私の目に止まったのは「特に注意が必要なのが、65歳以上の高齢者や乳幼児など、『熱中症弱者』と呼ばれるグループだ」のくだり。65歳ってことは俺も高齢者扱いなんだということと、「熱中症弱者」という呼び方をされるんだということに違和感を覚えた。世の中から弱い者扱いされたことがいまいましい。
さらに、「高齢者は体温調節機能が低下し、暑さやのどの渇きも感じにくくなっている。運動や仕事で体を激しく動かさなくとも、高温の室内で過ごすことで熱中症になることが多い。1人(ママ、ここは「独り」と書くべき)暮らしだと、なおさら気づくのが遅れがちになる。熱中症で死亡する人の約8割は高齢者だという」と、判ったふうなことを書く。
「暑さやのどの渇きも感じにくくなってい」ませんよ。余計なお世話です。こりゃ暑くてたまらん、とりあえずビール、で喉を潤していますからどうぞご心配なく。
「熱中症で死亡する人の約8割は高齢者」というが、熱中症じゃなくても、人間、歳を取れば誰だって順番にお迎えが来るんだから、そんなこと、いちいち書かなくてもよろしい。
と、今日はちょっと愚痴ってみました。


【写真】「びわの葉茶」の説明。

f:id:jijiro:20180719073226j:image
先日、横浜の呑兵衛ランナーが伊豆へ遊びに来たとき、一緒に昼食を摂ったレストランのテーブルに置いてあった。こんなふうに効用を書かれると、ほんとかなあと思いながら、つい試してみたくなる。
お品書きの方には、確か「糖尿病に効く」とも書いてあったような気がするが、とまれ、せっかくだから庭の枇杷の葉で作ってみることにしましょう。


【絵日記】加藤剛(No.41)

f:id:jijiro:20180719073744j:image
「鉛筆」ツールのみで描画。輪郭を「ハード鉛筆」で描き、「ソフト鉛筆」で彩色した。髪の毛は彩色せず、「ハード鉛筆」で描いたままにした。「Concepts5.1」にバージョンアップしてからの「ブラシ」ツールはまだ試していない。
今日、描いている途中でApplePencilが反応しなくなった。充電でバッテリーを100%にしてから描いたので、バッテリー切れではない。ペンを置いて指で線を引いたら難なく引けた。何だろうと思って、試しにペン先をシャツでぬぐってみたら、普通に反応するようになった。要するに、ペン先が汗で濡れて反応しなかったということですね。こんなの、マニュアルに書いてないよなあ。


【温泉】一二三荘。


【タイムラプス】7月18日(水)4:54〜7:41の伊豆長岡の空。20秒。