いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

蔓の先空掴まんと花木通(あ)

今日は朝から「支援員等連絡会兼研修会」で出張。毎年度当初に行われているらしいが、私は去年9月の中途雇用だったから知らない。
参加者は総勢35人。うち男性は私を含めて二人。教育課長は今回の人事異動で新しい人に変わっていた。
はじめに業務内容や服務についての全般的な説明があった後、休憩を挟んで研修会に移る。
研修会では35人が5グループに分かれ、それぞれのテーブルで情報交換を行う。私が就いたテーブルは中学校のグループで、市内に3校ある中学校から3名ずつ、計9名が寄り集まって話し合いをした。

子どもがいきなり教室を飛び出したらどうするか、授業が始まってもなかなか席につかない子をどうするか、ところ構わずよく喋る子をどうするか、興奮しやすい子をどう落ち着かせるか、忘れ物が多い子の対応は? などなど。
皆さんの話を聞くにつけ、それぞれの現場でご苦労されている様子が伝わってくる。ああ大変なんだなあと思う。でも、そう思う一方で、大変なのは子どもへの対応もさることながら、実際には担任と支援員との相性の問題だよなあという気もしている。でも、そういうのじゃ研修のテーマにならないものね。それで、研修のまとめが、「支援をするうえで大切なことは、子どもの立場に立って考え、どのようなことで本人が困っているか理解し、褒め、認めることです」と無難なところに落ち着くのは、致し方ないところではあります。

総じて今日の研修会は、私にはちょっと物足りない気がしました。


【写真】アケビ(木通)の雄花と雌花。

f:id:jijiro:20180411084646j:image

逆光になってよく見えないが、大きいのが雌花、小さいのが雄花。空に伸びた蔓が、絡まる木をまさぐってゆらゆら揺れている。去年に比べて成長の勢いが格段に増したような気がする。いよいよ庭はジャングルと化す様相。
昨秋はこれに実が5個ほど生った。さて、今年はどれくらいのアケビが生るだろうか。この調子ではかなりの豊作になるのではないかと、いやが上にも期待は高まる。
実を食す楽しみもあるが、今年は伸びた蔓で孫娘と簡単なカゴを編んでみようかと思っている。去年のリース作りからのバージョンアップだ。


【温泉】一二三荘。
今日も濁り湯。どんな色か写真で見せたいが、なかなか一人貸切になる機会がない。


【タイムラプス】4月10日(火)5:42〜7:56の伊豆長岡の空。33秒。

https://www.facebook.com/aisakajiro/videos/10216098376994377/