いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

花韮に告ぐ密やかのさようなら(あ)

テレビでNHK囲碁トーナメント戦を見ているところへ「光テレビ」の工事の人がやって来た。3月4日だった予定を今日に延ばしてもらっていた。
工事といっても簡単なもので、テレビの後ろに弁当箱みたいな箱を一つ置き、それに光ケーブルを配線するだけ。囲碁トーナメント戦を見ている間に工事は終わってしまった。

f:id:jijiro:20180312074748j:image
これで静岡版の地デジとBSを見られるようになったが、私が見るテレビ番組は限られていて、日本代表のサッカーの試合と囲碁トーナメント戦くらいしか見ない。テレビで今どんなドラマが流行っているのか全く知らないし興味もない。ニュースや天気予報はスマホでチェックする。
そんなにテレビを見ないのに月額プラス500円支払うのは勿体無い気もするが、いずれカミさんもこっちに来ればテレビテレビと騒ぐから、カミさんのために光テレビを追加契約することにした。それが今日の工事。カミさんは同じ連続テレビ小説を日に三度も見るほどテレビとお友達の人である。
そんな私も今日ばかりは光テレビが利用できるようになったことで、各局でどんな番組が流れているのか、ざっとチャンネルを一巡りしてみた。そうしたら今日は折しも3月11日で、7年前のあの津波の様子と、復興の進捗を特集している局が多かった。
そう、あれから7年。一瞬にして日常生活を飲み込んでいった津波の再生映像に改めて釘付けになり、私のこれまでの7年間を振り返った。
あの日を境に、私の生き方は変わった。生きたくても生きられなかった人の思いをどう受け止めればいいのか。金もない地位もない、いても何の役にも立たない私に何ができるのか。私にできることは、生きること、どんなことがあっても生きること、そして祈ることだとあの時思った。
それが今もブログを書く原動力になっている。毎日原稿用紙3枚前後のブログを書くのは、日々を懸命に生きる実感が欲しいからであるし、震災で犠牲になられた方々へ捧げる祈りのつもりでもあるのです。私には祈ることしかできないから。
母は生前、朝起きると毎日仏様に線香を立てて挨拶し、神棚に炊きたてのご飯を供えて手を合わせた。そのように私も毎日ブログを書いている。ブログを書くことが自分の生きた証になるし、毎日続けることで生きることを奪われた人々への祈りになると思うから。

【写真】ハナニラ。

f:id:jijiro:20180312074640j:image

田京駅への近道の斜面に咲く。地区公民館に用があるときもこの道を通る。咲く数はそんなに多くはないが、咲いているのはここだけで他の場所では見かけない。
今日は10時から公民館で自治会の定例総会があった。自治会費を払うようになってから初めての出席である。出席数は84名で、これは意外に多いといった印象。
出席者の中から、「来年度でここの自治会も創立40周年になるが、それを記念する催しはやらないのか」と質問があった。話ぶりからして前に自治会役員を経験された方らしい。
不動産資料では我が家は昭和51年(1976)築となっている。えっ? 今年で築42年? 計算が合わない。自治会が立ち上がったのはこの地区が開発分譲されて2年後ということなのかな。そういうことにしとこう。
最後に新役員と組長がそれぞれ自己紹介したが、いずれ私にも輪番で回ってくるんだろうなと思いながら聞いていた。定例総会は11時に終了。
写真は定例総会の帰りに撮った。ハナニラの花言葉は「悲しい別れ」。そうか、3月は別れの季節でもあるな。

【温泉】一二三荘。

【タイムラプス】3月11日(日)6:25〜8:14の伊豆長岡の空。27秒。

https://www.facebook.com/aisakajiro/videos/10215818040106130/

【歩数】2,205歩。