いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

夏休み児と手作りのキーホルダー(あ)

午後1時過ぎ、学童保育を出て市役所へ行く。
行って、東京に住む次男から至急送ってくれと昨日連絡があった戸籍抄本を交付してもらう。本人確認のできるものを出してくれと言われ、作ったばかりのマイナンバーカードを見せたら、これがあればコンビニでも受け取れるのにと言われる。そのことはもちろん知っていたが、それはまた時間のある時に試すとして、今日は職場から近かったので直接市役所の窓口で受け取ることにした。
交付手数料は1通450円。これがコンビニだと400円。手数料の差は後で調べて知った。直接市役所へ行くよりコンビニの方が安いのはどうして? どういう仕組みでそうなっているのか。これはまた別の機会に調べてみることにしましょう。
市役所から郵便局に回って速達で郵送する。それにしてもうちの子どもたちは、どいつもこいつも急に頼みごとを言ってくるから困る。これは私の質と一緒で、血は争えないといったところか。私も昔はそうやって親を困らせたっけ。
家で少し横になってから大場の病院に出かける。今日は朝2時(朝とは言わないか)に目が覚めたから30分ばかり午睡することにした。
定期検診の結果は、HbA1cが前回より0.1ポイント下がったものの血糖値がやや高めと出た。「食後4時間経過した後の血糖値としては少し高めですね、お昼は何を食べましたか?」と訊かれ、おにぎり2個分のご飯をぎゅっと詰めた弁当をがつがつ食ったことを言う。そこで主治医に「お弁当のご飯は意外と多いですからね、気をつけましょう」と、やんわり食事の量を減らすよう言われる。
それと、定期検診とは別に胃の検査をするよう勧められた。これまで職場の健康診断を受けてきたように市の検診を受けよとのこと。糖尿病の方は癌になりやすいから早期発見のためにもぜひ健康診断するようにと脅される。糖尿病は癌にかかりやすい、ってか。癌で苦しむのは嫌だなあ。ちょっと考えてみますか。

【写真】反射板のキーホルダー。

f:id:jijiro:20170728135658j:plain

今日、学童保育で交通安全教室があった。午前9時過ぎ、大仁警察署から4人の女性署員がやってくる。リーダーは去年も来た人で、顔に見覚えがあった。交通安全教室を担当して今年で26年目だという。さすがベテラン、話し方がとてもうまい。でも、そろそろ若い人に担当を任せてやっていいんじゃないかな。後継者を育てるというのも大事な仕事だね。
リーダーは講話で子どもたちにシートベルト着用の重要性を強調した。平成20年から法律で車の後部座席でもシートベルト着用を義務付けられたという話の中で、女子高生の死亡事故の話を例に出した。
女子高生がコンビニで買いたいものがあるというので母親に車で連れて行ってもらった。その時後部座席に座ったがシートベルトをしていなかった。車が交差点を通過しようとした時に脇から突っ込んで来た車と衝突し、ドアが外れて女子高生が車の外に放り出された。弾みで路肩のコンクリートに頭をぶつけ、女子高生は亡くなった。
同じ話は去年も聞いた。子たちの中にも知っている子が多くいた。でもみんな真剣に聞いている。これが去年と今年の違うところ。去年は茶化してまともに話を聞こうとしないやんちゃ君が4年生にいた。ね? 去年と違うでしょ? と去年一緒だった同僚に言われ、ほんと、去年と比べると随分おとなしくなったもんだなあという印象しきり。
講話のあとは反射板のキーホルダー作り。先生もどうぞ、というので私も一つグッズをいただいて船の絵を描いた。時間がなくて裏面は描けなかったが、昼食前の自由時間に4年の女の子が「あたしが描いたげる」と言って私からキーホルダーを奪って描いたのがこの絵。ありがとう、いい記念ができました。

水墨画】紅梅(No.3)

f:id:jijiro:20170729060127j:plain

モチーフが「紅梅」ということで、手本は白黒だが、彩色したらどうなるかと思ってやってみた。まだ枝の描法も習得していないのに無謀な気はしたが、どうしても試してみたくてやってみた。赤色は透明水彩絵具のローズマダーを水で溶いた。で、描いてみて、やはり枝の描き方をきちんとマスターすることが先決だと感じた。

【タイムラプス】7月28日(金)4:54〜7:21の伊豆長岡の空。36秒。

【歩数】2,140歩。