いずぃなり

伊豆でのシニアライフ

山茶花の散り敷く朝を駆け下りる

水曜は通常休みだけれど、テスト監督と採点業務で出勤。監督表が配られたときは私のテストの監督に別の人の名があった。たぶん係の人が私の勤務する曜日を考慮して監督から外してくれたのだろう。でもどうせ採点をするために出勤するのだし、質問がないかどうか教室に顔を出さなければいけないのだからと、私から申し出て自分のテストを自ら監督することにした。今日出勤して明日休みをもらえば済むことだ。

採点は午前中に終えるつもりでいた。それで午後に修善寺の温泉場の紅葉を楽しもうと思っていたら、採点に思いの外時間がかかり、温泉場に着いたら食べようと用意したコンビニのおにぎりは、採点の途中で口に入ることとなった。出勤前におにぎりを買っておいてよかったよ。結局、採点を終えて正門を出たのが午後3時半過ぎで、この時間からじゃさすがに温泉場まで歩くのは無理。どうせ明日は休みだし、紅葉の楽しみは明日へ取っておくことにした。

教材研究室には暖房設備が無い、どころか教室自体に無い。そういえば夏のクーラーも無かったな。同じ科の人に訊いたら、そうなんですよ割と新しい学校(平成22年開校)なのに暖房も冷房も無いんですよ、冷房はまだしも暖房が入っていない学校って県内でもうちだけじゃないかしら、噂によると予算を富士山静岡空港に持っていかれたって話ですよ(ちなみに富士山静岡空港は平成21年に開港した)、今年は暖冬だからいいけれどこれで寒い冬だったら大変よね。

実は今週の月曜に授業で生徒にも訊いてみた。今日は冷えるね、ところでこの学校は暖房なんかどうしてるの? 暖房なんて無いですよ。ええ~っ、じゃあどうやって寒さを凌いでいるの、防寒コートかなんか着たまま授業を受けるの? いえ、普通の制服の格好で受けます。そうなんだそれは大変だね。でももう3年目ですから慣れました。

いやあ、全くたくましい子たちだ。それにしても、教室に暖房設備の無い学校って初めてです。静岡県よ、こんなんでいいのか? 誰が使うか分からない空港をつくるより、確実に未来を担う若者を暖める暖房設備のほうを優先すべきなんじゃないの?

写真は、田京駅への近道に咲き乱れる山茶花。我が家の裏庭にも山茶花は咲いているが、みすぼらしい限り。こんなに立派じゃない。どこが違うんだろう。やはり手入れするしないの差かなあ。うちは放ったらかしだもんね。(あ)

13,861歩。

f:id:jijiro:20151202072420j:plain